営業部のTさんは、「先日、訪問したお客様との商談がまとまりません」と、上司に相談しました。
上司は「人間の顔には目が二つ、耳も二つ、鼻は一つ、囗も一つ。どうしてだろうね?」と問いかけました。続けて「これは私の持論だけど、話すための囗は一つ、それに倍するほどに、よく見る、よく聞くために目と耳は二つあるんだと思うんだ。T君は、先方の話をじっくり聞いてるのかい」と諭されたのです。
その瞬間、Tさんは営業先で、お客様の話を遮り、自分の意見だけを述べている姿が頭をよぎりました。お客様が自分の話を聞いてくれないのは、お客様の話を自分が聞かないからだと気づけたのです。
反省したTさんは、次にお客様を訪ねた時に、話にしっかり耳を傾けていくと、お客様も、歩み寄ってくれて、商談はまとまったのでした。
現在、Tさんは、諭してくれた上司と同じ役職についています。後輩から相談を受けると、「二聞いて、一話す」とアドバイスするTさんの姿があります。
今日の心がけ◆相手の話をじっくり聞きましよう
実際、相手が欲しいと思ってないか金額が高いかのどっちかだと思うよ。
感想例
仕事においても、お客様に限らず、周囲の人々の話をしっかりと聞くことは、円滑なコミュニケーションの基盤となると思います。常に相手の立場に立って考え、共感を示すことで、より良い関係を築き、仕事を進めていくことができると思います。”二聞いて、一話す”を心がけ、より良いコミュニケーションを築いていきたいと思います。
3+
つーか、相手の要望を聞いてなかったってことなのか?
それはもう話を聞くとか相手の言葉を遮らないとか以前の問題だと思うんだけど
仕事ができて指導力がある人と、能力が無くて受け売りのことしか言えない人が同じ役職って、有能な人は居つきそうにない会社だね
上司の持論がそれほど重要だとは思えない。「傾聴しましょう」で良いでしょ。
そもそも、子供に対する言葉で、なんか馬鹿にされているようだ。まぁ、「職場の教養」自体が筆者の持論ばかりだけどね。
目は見る物の遠近感を感じるため、耳は音の方角を知るために二つあります
持論は自分が思ってる分には良いけど、人に話すと本当に馬鹿だと思われますよ
同じようなこと言われたことあります、小学生の頃。
こんな低レベルの話で職場の教養(笑)を名乗るの恥ずかしくないんですかね?
ふんどしの日より恥ずかしい内容でワロタ
持論ではなく、こじつけでしょう。
相手の要求と自分の提案が折り合いついてないんだから、契約してくれるわけ無い。