2024/04/22 気力の源

「感謝の心があって始めて、物を大切にする気持ちや人に対する謙虚さ、生きる喜びも生まれてくる」とはパナソニックの創業者・松下幸之助の言葉です。
Aさんは、ここ数年実行していることがあります。それは感謝の気持ちを積極的に言葉にすることです。「ありがとうございます」「おかげさまで」「助かりました」などを心に思うだけでなく声に出して伝えるようにしています。
続けていくと、気持ちが前向きになり、仕事に対しても積極的に取り組めるようになりました。周囲からも「明るくなったね」と言われるようになったのです。
日々生活する中で、意識して感謝を深めなければ、多くの支えの中で生きていることを忘れてしまうでしょう。感謝の言葉を伝える機会が多くなると、今まで当たり前だと思っていたことにも感謝できるようになり、気力が湧いてきます。
働けることへの感謝が深まれば、どのような仕事も喜んで取り組むことができるのではないでしょうか。Aさんは今では、周囲の人にはもちろん、当たり前のようにある物や自然にも、そっと感謝の言葉をかけています。

今日の心がけ◆意識して感謝を伝えましよう

この糞本は、表向きみんなで支え合って生活し利益はみんなで共有しようって考えが見え隠れしてないですかね。かといってブルジョワを蔑称することもしない。というか、ブルジョワの存在は無いものとし、プロレタリアをプロレタリアと自認させない言い回しでやんわりと洗脳していくそんな感じがします。このサイトの管理者は思想犯でしょっ引かれる可能性が出てきました。

感想例
仕事に追われて、周りのサポートや当たり前にあるものに感謝する余裕を忘れていました。感謝の言葉を意識的に伝えることで、今まで当たり前だと思っていたことにも感謝できるようになり、仕事へのモチベーションも高まるのではないかと思いました。感謝の力は、仕事だけでなく、人生全体を豊かにしてくれると思います。今日から、周囲の人、仕事、そして当たり前にある物や自然にも感謝の気持ちを忘れずに、仕事に取り組んでいきます。

4+

5 件のコメント

  • 逆を言うとAは、数年前は「ありがとう」も言えない大人だったと言うことか?
    そして、気持ちは後ろ向きで、仕事に対しても消極的だったと言うこと。周囲に「明るくなったね」と気を使わせるほどのダメ人間だったと言うことだ。
    「感謝して働け」「喜んで取り組め」と言うが、感謝の言葉は自然と出るもので、強制されるものではない。

    9+
  • 感謝って「意識して深める」ものなんですかね
    周りに支えられてると実感するから感謝の気持ちが持てるんであって、感謝の気持ちを持つことで周囲の支えを自覚するって順番が逆でしょ
    しかし「ありがとう」や「たすかりました」って発する状況は簡単に想像できるんだけど、「おかげさまで」って発する状況ってたぶん直接的に相手に何かしてもらったんじゃないよね(直接なにかしてもらったなら「ありがとう」だろうから)
    挨拶の常套句で内容がある感謝の言葉じゃないのが横並びに入ってるってのが、分かってないのか分かってて騙しにかかってるのか、この本の怪しさですね

    4+
  • 助かりますって言われるとムッと来るのはまだおいらの修行が足りないのかな?
    作者様答えなさい

    3+
  • 「意識して感謝を深めなければ、多くの支えの中で生きていることを忘れてしまう」
    そんなのは人としてアウトです
    意識しなくても感謝する事は有るし支えてあって人は生きています
    意識しなくてもみんな当たり前に感じてる事です
    小学校の道徳の授業ですか?
    幼稚過ぎて普通に社会に出て働いてる大人に向けて言う言葉じゃ無いですよ
    倫理法人会に入ってる人は小学生と同じレベルという事でしょうか

    3+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)