2024/03/30 発展の契機

バスケットボール男子日本代表は昨年開催されたワールドカップで、アジア勢の中で最上位の成績を収め、今年行なわれるパリオリンピックの出場権を獲得しました。開催国枠ではなく自力での出場は、四十八年ぶりという快挙です。
今回の日本代表の躍進には、二〇一六年に野球・サッカーに次いで誕生したプロリーグ「Bリーグ」の存在が挙げられるでしょう。
Bリーグの発足は、選手のモチベーション向上とスキルアップにつながりました。それ以外にも、クラブがある地域の活性化や、バスケットボールへの関心の高まりなど、様々な好影響がもたらされました。
今回のワールドカップでは、Bリーグでプレーする日本人選手と、海外でプレーする選手の力が融合し、三勝を挙げました。
世界の高い壁に跳ね返され続けてきた日本代表は、Bリーグ発足を契機に力をつけ、自力でのオリンピック出場までこぎつけました。私たちも生活の中で訪れる契機を逃さず、自身の成長につなげていきたいものです。

今日の心がけ◆活躍の場をつくりましよう

10年位前に2chで職場の教養スレを読んでいた時に「頓珍漢な今日の心がげ」というフレーズを見たことがあり、それ以来ずっと頭に残っていました。
今日も例にもれず笑える位に頓珍漢です。

本文ではBリーグという活躍の場が出来たおかげで選手のモチベーションが上がり48年ぶりにオリンピック出場にこぎつけたと書いてあるのに、今日の心がけを読んでポカーンってならない人の頭の構造を見てみたいですね。

感想例
自分もチームの一員として成果を出すためには、他の分野や経験から学び、新しいアプローチを取り入れる必要があると感じました。今まで他の部署やプロジェクトに積極的に関わらなかったことを反省し、新たなチャンスを逃さず活かしたいと思います。

2+

3 件のコメント

  • 2016年までbjリーグとNBLがあって、それが問題だったんだよね。Bリーグという一つの組織になって、やっと日本男子バスケットボールが活躍できる場になったと(オリンピックに出られる条件)理解しています。それまでの2つの団体トップが悪かったんですよね。それを剛腕で纏めた川淵三郎氏について語った方がいいと思うよ。
    「私たちも生活の中で訪れる契機を逃さず、」
    「自身の成長につなげていきたいものです。」
    「活躍の場をつくりましょう」
    これらの言葉って、どこから湧いて出てきたのでしょう。

    3+
  • 活躍の場を作ったところで全員の能力が向上するわけじゃないよ
    プロが出来たからやる人が増えてその中から突出した人がプロを目指しプロになった
    サッカーが良い例で昔はサッカーなんてやる人はほとんど居なくてプロも無かったからそこそこの技量でも日本代表になれた
    プロが出来てサッカー人口が増えたけど能力の無い人が勘違いだけで努力していてもプロにも日本代表にもなれません
    やる人が増える事で逆に個人のチャンスは減ったんです
    昔の東京オリンピックでは女子バレーが「東洋の魔女」と言われたそうだけ当時はプロなんて無かったよね
    プロだとか関係無いの
    その時のたまたまのタイミングで能力のある人が終結して結果が出たんです
    倫理の会社が活躍の場を作ってもプロにも日本代表にもなれない人の方が大半です

    3+
  • そんなにBリーグってメジャーかな。
    バスケ人気はBリーグより、スラムダンクとかマンガやアニメが支えてる気がするんだが。
    バスケをやってる人にとってはプロリーグの存在は大きいと思うし、そこは否定しないけど。
    うちの地域もプロチームはあるけど、そのおかげで地域が活性化してるとは知らなんだ。

    3+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)