2024/03/27 ひと手間の効果

伝える側か意図を伝えたつもりでいても、聞いた側か誤解していたり、聞き違えて「聞いていなかった」「知らなかった」ということがあるかもしれません。こうした事態がトラブルやミスの原因になることがあります。
言ったはずのことが正しく伝わっていなかった場合、聞き手に対して、〈せっかく、きちんと伝えたのに〉と不満を抱くことがあります。しかし、自分にも落ち度がなかったか振り返ることも大切です。
要件や相手によって伝え方を変えるなど、工夫をすれば正しく伝わることが多いでしょう。口頭で済ませるか、メモを渡すか、メールやチャットで履歴を残すか、報告まで求めるかなど、そのつど検討することが大切です。
聞いた側も、忘れないための工夫や復唱して確認するなど、できることがありますが、伝える側のひと手間によって、多くのトラブルやミスは防げます。
言ったことが伝わらず、結果的に実行されなければ、それは言っていないことと同じです。結果や成果につながる発信を心がけたいものです。

今日の心がけ◆指示や依頼の仕方に配慮しましよう

そういう事が有ったらめんどくさいんで自分が悪かった事にしてます。
給料変わんないし。

感想例
自身の業務における伝達不足を反省しました。特に、口頭指示だけで済ませてしまうことが多く、相手が正しく理解できていない可能性があったことに気づきました。今後は、状況に応じてメモやメールを活用し、伝達方法を工夫したいと思います。
重要な指示は必ずメモやメールで共有する
相手に合わせて、わかりやすく簡潔に説明する
双方向のコミュニケーションで理解度を確認する
「言ったつもり」で終わらせないよう、伝える側の「ひと手間」を意識して、より丁寧なコミュニケーションを心がけたいと思います。

4+

3 件のコメント

  • 小さなことを大袈裟に言うよね。
    一度失敗したら改善するでしょ、普通は。
    信者はそれができないから「大袈裟」に言うんだろうけど。
    ほんと、信者と一緒にして欲しくない。

    4+
  • わざわざこんな事を書かなきゃいけないのは、倫理の信者はいい歳こいたオッサンの集団でもこんな低レベルなことも自分でやれないから書いてるんでしょう。
    まともな人なら学校卒業して働き出してからの経験の中で、相手に話が伝わっていなかったとか逆に自分が忘れたとという場面が何度か有ればメモを残したり自分でメモしたり言われなくても自分でやるようになりますよ。
    まともな人ならね。

    5+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)