2024/02/17 こだわり

他人の癖や「こだわり」は目につきやすい一方で、自分の癖やこだわっていることは見えにくいものです。
Aさんは、友人が食事に対して「こだわり」を持っていると感じていました。
例えば、一緒に昼食に行くと、「あっちの店のほうが質が高いと思うよ」などといった発言をよくするからです。そんな友人の発言に対してAさんは「そんなに違うかな?」「自分はどれもおいしいと思うけど」などと返事をしていました。
ところが、妻にその話をしたところ、Aさん自身が妻から食事にうるさい印象を持たれていることを知って愕然としたのです。家で妻が食事を作ってくれた際に、確かにあれこれ言っていたと思い至ったのです。
このような認識の違いは、仕事上でもあり得るでしょう。上司の立場であれば、「あなたに仕事を任せる」と言っておきながら、自分の好みになるように細かく指示したり修正させたりしていることがあるものです。
自分自身に無駄なこだわりがないか確認してみてはいかがでしょう。

今日の心がけ◆不要なこだわりを捨てましよう

はいはいはいw  ワロスワロス  多様性を認めないこの本の真髄が文章で的確に表現されています。過去最高です。素晴らしい!!最高のショーだとは思わんかね!?(ムスカ)

色々と書きたい事はありますが他は省略します。コレが一番デカいw

感想例
私たちは他人の「こだわり」には敏感でありながら、自身のそれには気づきにくいという現実に直面しました。特に仕事において、自分がどれほど細かい指示を出しているか、また、それがチームの効率や気持ちにどのように影響しているか、改めて考えさせられます。私自身、過去に部下や同僚から「細かすぎる」と指摘されたことがありますが、それを自分の「こだわり」として正当化していました。しかし、この文章を通じて、その「こだわり」が場合によっては進捗やチームワークを妨げているかもしれないということに気づきました。今後はもっと柔軟な姿勢で仕事に取り組むようにしたいと思います。

3+

3 件のコメント

  • 人それぞれ無駄な拘りは有っても良いんだよ
    けど、妻に飯を作ってもらっている分際で文句言うなら、自分でやれや

    2+
  • 筆者は「上司は命令だけするもの」「妻は夫に食事をつくるもの」「夫は妻の作った料理に注文つけるもの」という固定観念に縛られていますね
    自分のこだわりを人にやらせるのがおかしいのであって自分で自分のこだわりを行えばいいだけでしょう
    普段は妻の作ってくれた料理はおいしいと言って食べて自分で料理した時に存分に無駄にこだわれば良いんです
    Aさんが何にこだわろうがそんなもん誰も興味なんか有りません

    4+
  • 「こだわり」を否定してますよね。無駄なこだわり、不要なこだわり・・・
    「自分の癖=自分のこだわり=自分の好み」とも表現してます。
    また、自分のこだわりに気が付かなかったことを「認識の違い」と言っています。
    なんだろ、この不安定な文章は。
    こだわりを捨てた結果、このようなテキトウな内容(文章)になったのでしょうね。

    4+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)