2023/02/20 連絡方法

コミュニケーションの手法は日進月歩です。しかし、便利さが高まる一方で、失っているものもあるのではないでしょうか。
イベント会社に勤めるAさん。行事における出欠席の確認は、一人ひとりへの電話確認からテキストメッセージでの一斉送信に変わっています。
かつてイベントの案内を出した際、予想以上に欠席者が多く、開催が危ぶまれたことがありました。振り返ってみると、以前は特に重要なイベントでは、可能な限り電話や対面連絡で参加を促していました。
しかし、今では一斉送信に慣れ、連絡が機械的になっていることに気づきました。そこで、どうしても来てほしい人に改めて電話や対面で思いを伝えると、多くの人が出席してくれ、盛況裡にイベントを終えることができました。
一対一の対話はその人のために自分の時間を割く行為であり、相手に<あなたでなければならない>という思いを伝えることができます。
連絡手段を上手く使い分けて、仕事が良い方向に向かうように心がけましょう。

今日の心がけ◆連絡手段を使い分けましよう

本当は出席したくないのに面倒な電話がかかってきたので断り切れずに嫌々参加しているだけ。
目的が”参加人数を増やす事”になっているからこんなバカみたいな事が起こるんですよ。人が集まるイベントにする事を怠ってるのに気が付いていないようです。

感想例
自分もメールでの連絡だと大した用事では無いのではと思い注意深く見ない時があります。
重要な連絡やお願いは電話や対面で心から相手に伝える事が大切だと改めて思いました。これからは、時間を割いて誠心誠意相手に思いを伝えていきたいと考えています。

3+

8 件のコメント

  • 管理人さんに同意同感です。
    だったら出欠席の確認は、対象者全員の自宅へ伺うか、全員集めて口頭で依頼すれば良いでしょ。
    イベントごとやっていたら非信者なら苦情がくるよね。
    やれるもんならやったら?

    1+
  • 行事の出席率を上げるために「連絡手段」の方法に固執するのはおかしいでしょ。
    出席率が低いのは、他に原因があると考えるのが普通だ。

    4+
  • 行事に対する出席率を上げるためには、以下に示すような連絡方法が効果的です。

    1.アピールポイントを強調する
    参加者にとって、行事に参加するメリットが明確になっていることが重要です。行事に参加することが彼らのキャリアや趣味につながる場合、それをアピールすることで、出席率を上げることができます。

    2.リマインダーの送信
    参加者が忙しい場合、行事に出席することを忘れてしまうことがあります。リマインダーを送信することで、参加者にイベントの存在を思い出させることができます。リマインダーは、事前アンケートやオンライン出欠管理ツールを使用して送信することができます。

    3.ソーシャルメディアの活用
    ソーシャルメディアを使用して、イベントに関する情報を広めることができます。参加者により多くの人が参加していることを示すことができれば、出席率が上がる可能性があります。

    4.直接的な招待
    参加者に直接招待することで、彼らに重要性を感じてもらうことができます。この方法は、少人数のイベントに最適です。

    5.参加者を巻き込む
    参加者がイベントについて話し合う場を提供することで、彼らが参加する意欲を高めることができます。SNSグループやオンラインコミュニティを活用することで、参加者同士が交流できる場を提供することができます。

    上記の連絡方法を組み合わせることで、行事に対する出席率を上げることができます。しかし、参加者のスケジュールや状況に合わせて、柔軟な対応が必要です。

    2+
  • この人にとってイベントの開催だけが最重要案件になってて参加者の心情なんて全く無視だな
    参加しないのは参加したくないからであって強引に参加を促しても嫌々参加してるだけでしかない

    6+
  • こういう奴ってスゲーうぜぇ
    最近は少ないけど家電にセールス電話かかってきて向こうの想いを熱く語られてもムカつくだけだ
    今回のように仕事上の付き合いがあるなら電話で強引に誘われたら断れきれなくて仕方なく行ってあげてる人が多いんだろうな
    それを盛況と勘違いしてるのは自分中心にしか考えられない輩だからだよ

    1+
  • 文字に残る連絡のほうが良いと思います
    例えば来月20日に会議あるとすれば
    3〜4週間前にメール等で連絡し5〜7前にもメール等の
    連絡します
    文字に残る連絡方法が日時等忘れず確認出来ます
    何故この会はスマホやメール等を否定するのでしょうか

    1+
  • 結婚式だって、最終的には手紙で案内出すでしょ?
    だから、メールで出したから出席率が低いんじゃなくて、その催しに参加したいって気持ちにさせないようなショボい催しだから参加しないだけ。
    職場の教養って、老害が書いてるだけあって、視点がいつもずれてるし、考え方が古い。
    そういうのは、老人クラブで話してくれ!!

    1+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)