2022/10/16 いろいろな捉え方

皆さんは人に何かをしてもらった時、どのような気持ちで、その行為を受け止めているでしょうか。認知心理学では、人の感情は物事の捉え方によって変わってくるといいます。
例えば、感謝のメッセージと共に何かをプレゼントされた時、〈有り難いな、嬉しいな〉という気持ちがあると、自然と幸福感で充たされます。
しかし、お返しをどうするかと頭を悩ませたり、恐縮する感情が入り混じっていたりすると、素直に喜べない気持ちになります。
また、自分はプレゼントをもらう資格はないと捉えると、自己肯定感が低くなります。反対に、普段の自分の働きからしたら、このくらいもらって当然と捉えると、傲慢な気持ちになります。
人の感情は捉え方次第で変化し、人間関係にも影響を及ぼします。自他ともに幸福感に充たされるような物事の捉え方を習慣化させ、仕事や人間関係に活かしていきたいものです。

今日の心がけ◆物事の捉え方を見つめ直しましよう

そこまでメンドクサク考えない。ラッキー位にしか。

この本を真剣に読んでいると、がんじがらめで何もできなくなるよ。どうせ信者はすぐ忘れるので関係ないかもしれませんが。

もしかして、すぐに忘れても脳のどこかに残っていて、それが蓄積すると知らないうちに洗脳が完成したり、何かをトリガーにして覚醒したりするんですかね。そういう研究とかあったりしないでしょうか。

0

4 件のコメント

  • 「認知心理学では、人の感情は物事の捉え方によって変わってくるといいます。」
    認知心理学とやらでなくても、そんなの当たり前じゃんって話です。
    どうして信者たちは、当たり前な話なのに「職場の教養」に書かれているとありがたがるのでしょう?
    正直、どうでもいい話です。

    0
  • 御歳暮や御中元が減ってるのは心理的な負担が大きいからです
    他人同士で一生関係が続くなんて中々無いし血縁者でも途切れる場合も有る
    そんな時にずっと贈り合ってたら関係を切れないし贈らなかったらそれも心理的な負担にもなる
    物や金を贈り合うなんて最初からやらないのが一番なんですよ
    ましてや会社の中の関係なら転職したら関係はそこで終わりです
    日本の文化も負の側面が有るんです

    1+
  • 話にならない!!!
    そもそも見返りを求めてること自体がクソ、ゴミ!
    倫理の研究してるのに、いつも見返りを求めて行動してるんですか?www
    そんな研究所なら早く潰れろ!!!!

    3+
  • は?バカか
    「自分はプレゼントをもらう資格はないと捉えると、自己肯定感が低くなります」
    じゃねえだろ
    「自己肯定感が低いから、自分はプレゼントをもらう資格はないと捉える」
    だろ。
    認知心理学知らねえくせに講釈垂れるな!!!!

    1+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)