2021/03/03 健やかな成長を願って

本日は雛祭りです。女児のいる家庭では雛人形を飾り、菱餅や桃の花、白酒などを供えて祝うのが一般的です。
上巳の節句ともいい、中国から伝来した五節句の一つです。昔、中国では三月上旬の巳の日に、水辺で穢れを清める風習がありました。また、三月三日に香りの強い桃花酒を飲むと、病を除き若さを保つことができるといわれていました。
これらの風習が、日本ならではの行事へと変化していきました。日本にも、禊の行事がありました。また、罪や穢れを紙の人形に移して水に流すという風習があり、鳥取県の流し雛など、各地にその習わしが残っています。
この人形が、現在の雛人形の元になっているといわれています。雛祭りには、子供の健やかな成長を願う先人の祈りが込められています。時代によって変化をしながら脈々と受け継がれ、現在の形になっているのです。
表面的な形式だけを見るのではなく、伝統を紡いできた先人の思いにも心を向けたいものです。

今日の心がけ◆伝統文化の由来を知りましょう

多分今まで途絶えた伝統文化って色々とあると思うんですよ。
例えば、飛鳥時代とかの文化とか。縄文時代だって文化はあったと思うんです。
日本においてのハロウィンだって時間がたてば伝統文化になりますよ。

この著者は、自分が若かった時に在って今は廃れた事だけ伝統文化だと思っているんでしょうかね。

4+

17 件のコメント

  • 昔を振り返るばかりの年寄りの浅知恵や知識を、現代の多種多様な職場での教養とするのは厚かましいね。

    2+
  • また伝統や文化の由来を知ろうや先人の思いにはせるシリーズですか。
    飽きました

    2+
  • 人様の朝礼に入り込んで、筆者の趣味の世界に引き入れようとするのはやめにして欲しいものだ。

    2+
  • 伝統文化の由来?ひな祭りはそれを売る人の金儲けの為に始まってますが。
    作られた話で人の興味を向けて商売をして儲ける事が先人の本当の願いですよ。
    土用の丑の日とかもそうですよね。
    鰻を売る為のプロモーションですよ。
    結局、必要が無い伝統文化、儲からず経済に影響しないものはやっても無駄だから途絶えるわけですよ。
    表面的な形式だけしか見ていないのはそちらの方で、健やかな成長の為とか言う後付けされたストーリーの方を見て綺麗事の様に言える訳ですよ。
    御利益があるとされるパワースポットでの儀式も観光協会が人を呼ぶ為に勝手に作ったものなのに、信じる人によって美化され伝統化されてしまう訳ですよ。
    そんな伝統を有り難がるなんて馬鹿馬鹿しいものですよ。

    2+
  • こいつ何が言いたいの?
    今日のクソ文はただ単に知識をズラズラ並べるだけで、芯になるメッセージが何も伝わってこない。
    これの感想発表とか、酷すぎる。

    2+
  • いつも思うことですが、「先人」ってここの宗教の用語ですか?
    いつもいつも先人先人ってバカ?
    後始末もそうですが、先人も教団側が特別な意味を持たせている言葉なのでしょうか?
    週に何回出てくるかわかりませんが、毎回本当にイライラします。

    1+
  • 先人より現代人の方がはるかに優れてるぞ。
    先人が始めたちょっとした事を美化して有り難がる、これはまさに宗教でしょ

    1+
  • 毎回同じような話ばかりで教養のかけらもない。
    もっと他にためになる話はたくさんあるでしょう。
    筆者の知識や気持ちではなく、コピペで良いから本気でためになる話を見つけてきて欲しい。

    2+
  • 管理者と同じ事思ったわー
    将来・・・
    ハロウィンは平成の時代から続いている先人達の願いが込められた伝統文化です。

    馬鹿馬鹿しい。

    1+
  • こいつらはどんだけコロナ発祥国の文化が好きなんだ!?ここは日本だぞ!さては倫理法人会も中共の手先だな?

    2+
    • 全くその通りですよね。
      年越しそばの伝統文化なんて特に酷いですよ。
      そば屋がそばを売るためのプロモーションから始まっていても、今では美化された由来や説が5個も6個も後付けされて存在する訳ですよ。
      最近では夫婦が末永く傍ら(そば)に居られるようにと言う願いが込められていると、如何にも後付けしました的な由来も存在していて、それを信じて夫婦で年越しそばを食べる人も出てくる訳ですよ。
      ちゃんちゃらおかしいですよね。

      3+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)