ラジオ体操は、日本国民に広く普及した体操です。
職場の朝礼の時、小学校の体育の授業や夏休みの間に行なわれるほか、地域の自治会が主催する場合もあり、全国各地でその光景が見られます。
Aさんは週一回、職場の朝礼時にラジオ体操を行なっていますが、これまではあまり真剣に取り組んできませんでした。
しかし、Aさんの娘がインターネットの動画を見ながら毎日ラジオ体操に取り組んだところ、長年苦しんでいた体調不良が改善したのです。
その効果に驚いたAさんは、娘に倣い、週一回のラジオ体操に真剣に取り組んでみました。やがて、簡単そうに見えるそれぞれの動きが実は体の各所に効果があるのだと実感できるようになりました。
ラジオ体操は、基本となる手や足などの関節をしっかりと伸ばして行なわなければ、せっかく続けていても効果が表われることは少ないでしょう。
ラジオ体操に隕らず何事も、基本を守り、真摯に取り組みたいものです。
今日の心がけ◆何事も気持ちを込めて行ないましょう
多分「うちの会社の朝のラジオ体操がだらだらしてるんですよ。何とかならんですかね」という信者社長の言葉が今日の文章のネタです。
で、娘の体調不良が改善したのは個人の感想ですよね。小さい字で書いてあるアレですよね。ラジオCMで必ず言う「個人差はありますが」ですよね。
5+
2020/07/28のリライト記事ですよね。ラクなお仕事でうらやましいです。
それに前日に「根拠」と言っておきながら、今日は根拠のないことを読ませるんですね。
ラジオ体操というより、スマホ体操で娘さんは体調が改善されたんですね。
しかし、娘は毎日で親は週一ですかぁ。
週一回だけ気持ちを込めてもねぇ。
倫理法人会へ
「職場の教養」を、気持ちを込めて制作してください。
悪い気持ちで制作しているので、「職場の教養」は気持ちが悪いのです。
昨日はスマートフォン使うなって言ってたくせに??筆者は色々アタマぶっ飛んでいる。ホント何処から突っ込めば良いか。
長年苦しんでいた体調不良がラジオ体操で改善?
本当に苦しんでいたのか?
もし本当の話なら、ラジオ体操レベルで改善できる体調不良なのにろくな対策をしてなかっただけだろ。
ラジオ体操に気持ちを込められないのは何故でしょうね、
職場の教養では、そこんところを掘り下げた方が「体操の効用」を語れるはずだよ。
筆者はもっと気持ち入れてね。
倫理法人会の信者は馬鹿だから、このクソ文を読んで「明日から朝礼でラジオ体操するぞ!」とか言い出す奴がいるんじゃないですかね。
教団側もそのうち「倫理体操を作るぞ!」とか言い出して、全国の信者企業でゴミ体操が蔓延するかも。
宗教って本当に怖いです。
倫理法人会に毒されないうちに、非信者の皆さんは信者企業を退職なさってください。