日本のプロ野球を経てメジャーリーグで活躍したイチロー氏が、今年1月、アジア人として初めてアメリカ野球殿堂入りを果たしました。
7月にクーパーズタウンで行われた表彰式では、約19分間にわたり英語でスピーチを行い、野球への深い感謝と人生哲学を語りました。
「人はよく私を記録で評価します。3000本安打、10回のゴールドグラブ、10シーズン連続200本安打。(中略)でも本当のところ、野球がなかったら、私はどうしようもないやつだと言われていたかもしれません。野球は、何が大切かという価値判断を教えてくれ、人生観や世界の見方を形づくる助けとなりました」
スピーチからも分かるように、イチロー氏にとって野球は単なる競技ではなく、人生そのものを形づくる道しるべでした。一つの仕事に真剣に向き合うことで得られる経験や教訓は、仕事の枠を超えて人生全般に通じるものがあります。
「一芸に秀(ひい)でれば万事に通ず」と言われるように、目前の仕事に全力を尽くし、その道のプロフェッショナルを目指すことが、豊かな人生の第一歩となるのです。
今日の心がけ◆一つの仕事を極めましょう
要約します。
安い給料のまま、文句言わずに今の単純作業を黙々と続けろ。他の可能性に目を向けるな。
感想例
① 事務・管理職向け
一つの道を深める姿勢には力があると感じました。私たちの仕事でも、日々の業務の中で小さな工夫を積み重ねることで、自分なりの強みが育つのではないかと思います。周囲との報告や相談も丁寧に行いながら、焦らずに取り組みたいと思います。すぐに成果が出なくても、誠実に続ける姿勢を大切にしたいと思います。
要点まとめ(箇条書き)
・小さな工夫を積み重ねる
・自分の強みを育てたい
・報連相を丁寧に行う
・誠実さを継続したい
② 技術・製造・現場職向け
一つの作業に向き合い続けることは、品質や安全を守るうえで大切だと感じました。慣れた仕事ほど基本を見直すことで上達につながると思います。無理に大きな成果を求めず、できる範囲で丁寧に作業したいと思います。少しずつ磨いた力が、現場全体の信用につながるよう心掛けたいと思います。
要点まとめ(箇条書き)
・基本を見直す姿勢
・丁寧な作業を心掛ける
・無理に大きな成果を求めない
・積み重ねが信用につながる
③ 営業・サービス職向け
一つのことを続ける姿勢は人への接し方にも通じるのではないかと感じました。お客様の言葉を丁寧に聞くことや、落ち着いた態度で接することを続けることで信頼が育つと思います。すぐに変化がなくても、日々の応対を大切にしたいと思います。小さな積み重ねが、相手の安心につながるよう心掛けたいと思います。
要点まとめ(箇条書き)
・丁寧な応対の継続
・信頼は積み重ねで育つ
・慌てず落ち着いて接したい
・相手の安心につながる行動
本の紹介
『多動力』
著者:堀江貴文
出版社:幻冬舎
多様なキャリアが重要 ぜひお読みください。

コメント