2025/09/25 もったいない精神

「もったいない」は他の国の言葉に完全に対応する言葉がない日本語の一つです。
「もったいない」とは、物や人の能力をフルに活用せず、無駄にしていることを惜しむ心情を表現する言葉で、「倹約」に近い意味を持ちます。
世界では、日々多くの人々が飢餓に苦しんでいます。こうした人々に向けた食糧支援量は年間約370万トンですが、日本の食品ロスは年間約472万トンと、支援量の約1.27倍を廃棄しています。
これは、日本国民1人が日々、おにぎり1個分(103グラム)を無駄にしている計算になります。行政は食品を扱う業種と協力して、食品ロスを減らすための様々な工夫や呼び掛けを行っていますが、なかなか減少していません。
例えば、消費者が賞味期限の長い商品を選ぶ傾向があるため、販売者は売れ残った商品を廃棄せざるを得ないことがあります。
今こそ「もったいない」の精神を発揮して、棚の手前から順番に取る「手前取り」や「適度な備蓄」を意識することで、物も心も豊かな生活を送りましょう。

今日の心がけ◆食品ロスの現状を知りましょう

誰もロスをさせようとしてる訳ないじゃん。店だって利益の最大化を狙ってる訳でしょ。廃棄を最小にして利益を最大にするための最善の策を全員で考えた結果が今なんだよ。
お前は何を知ってるんだ? 馬鹿なのか?

感想例
「もったいない」という言葉は、物を大切にする心を表す素晴らしい日本語だと改めて感じました。食品ロスがこれほど多い現状を知り、私も日々の買い物で賞味期限ばかりを気にしていたかもしれないと反省しました。この「もったいない精神」は、食品だけでなく、仕事における様々な場面でも活かせる考え方だと思います。例えば、コピー用紙一枚、あるいは会議の時間など、会社にある資源を無駄なく活用できているか、自分の行動を一度見直してみたいです。日々の業務の中で、当たり前になっていることの中に潜む「もったいない」を見つけ出し、少しでも改善していく意識を持ちたいと思います。

3+

6 件のコメント

  • 食品ロス、確かにもったいないですねぇ。
    食品ロスの現状を知ることは確かにいい事なのでしょう。

    ですが、現在差し当たって必要な事は、どこぞの某倫理法人会とやらが強要してくる「職場の強要」や、「欠力嘲礼」とか言う無駄な行為で時間と人的リソースとモチベーションを無駄に削られ、生産性が下がる事の方が余程深刻ですので、今こそ「もったいない」の精神を発揮して、不必要で意味のない行為を強要してくる団体とのかかわりを断ち、人員も心も余裕のある豊かな職場環境にしたいものです。

    今日の心がけ◆「強要」のせいで発生するロスの現状を知りましょう

    5+
  • 「適度な備蓄」では物も心も豊かな生活とは感じないです。非常時を想定して十分な備蓄を用意しておかないと不安になると思います。自動車の任意保険、火災・地震保険などの掛け捨ての保険金を無駄だとは感じないのと同様に、非常食の消費期限が切れて廃棄しても無駄とは感じないでしょう。
    もっとも、経営者にとってはもしもの時に備えるためのコストは「もったいない」のでできるだけ削減したいのでしょうが。

    2+
  • エセ倫理や信者たちにとっては倫友価格の安い給料がもったいないのでしょう。

    信者やエセ倫理は、もったいない精神てはなく、心が汚すぎますよ。

    食品ロスよりも、エセ倫理のおかけで犠牲になった労力や時間、費用などの方がもったいないですよ。

    5+
  • 「消費者が賞味期限の長い商品を選ぶ傾向がある」とのことですが、当たり前でしょう。賞味期限が長い方が価値が高いわけですし(保存できる期間が長い、新しい方が味が良いものも多い)、値段が同じならば価値の高い方を選ぶことが合理的な選択だと思います。廃棄ロスを減らすために、店の経営者の方で、値引きするタイミングや値引き率を検討すればいいかと思います。ただし、値引きシールを貼る手間よりも売れ残りを廃棄した方がコストがかからないのかもしれませんが。

    2+
  • スーパーの総菜は値引きからなくなっています。
    これは、食品ロスを考えてではなく生活苦のためです。
    私も割引、値引きの商品や訳アリ商品は買うようにしてますが、根本はこの商品にいくら出せるかでしょう。
    資本主義である以上食品ロスも資本主義の一部なんですよ。
    職場の教養が無駄でも倫理は止めないのと一緒、部数も会社によっては多すぎるのにその削減方法も考えないで何が食品ロスの現状を知りましょうだ!足元、目の前を見れない倫理はムダの何物でもない何も生まないからロスにはならないのか!

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)