2025/08/12 唯一無二

大相撲夏場所で2場所連続優勝を果たした大の里関は、石川県出身として52年ぶりに横綱に昇進しました。稀勢の里関以来8年ぶりの日本出身の横綱誕生であり、初土俵から所要13場所での昇進は史上最速のスピードです。
横綱昇進の伝達式において、大の里関は「地位を汚さぬよう稽古に精進し、唯一無二の横綱を目指します」と述べました。「唯一無二」という言葉は、大関昇進時にも使われたものであり、相撲道に精進する決意を力強く表明しました。
「唯一無二」とは、「この世でただ一つしかない」ことや「それ以外並ぶものがない」ことを意味します。大相撲の最高位である横綱は、他の地位(番付)の力士が負け越すと降格するのに対し、唯一無二の地位です。
だからこそ、横綱には絶対的な「強さ」に加えて、常に力士の模範となるような「品格」も求められるのです。
私たちも強さと品格を持って職場での役割を果たし、唯一無二の価値を提供できるよう、仕事に励みたいものです。

今日の心がけ◆地道な努力を続けましょう

現実問題として本当に唯一無二の社員がいたら、その待遇をどうするかが一番大事だろ。高待遇で引き留めるのか、権限やポジションを与えるのか、それとも“替えがきかない”を口実に仕事を押し付けて使い倒すのか。こういう自己啓発文はそこを一切触れずに、努力や品格だけを美化して社員に頑張れと押し付ける。要は「唯一無二」をおだて文句にして、待遇や評価は据え置きのままこき使う魂胆が見え見えなんだよ。ばか。

感想例
私にとっての「唯一無二」とは、大きな成果を出すことではなく、例えば「この作業はあの人に任せれば丁寧で安心だ」と思っていただけるような、自分ならではの信頼を積み重ねることなのかな、と思いました。本文にある「強さ」を専門性、「品格」を周囲への配慮と自分なりに置き換えて、日々の業務の中で少しずつでも実践していきたいと思います。

1+

1 個のコメント

  • 「唯一無二」とは、「この世でただ一つしかない」ことや「それ以外並ぶものがない」ことを意味する ←分かります。

    大相撲の最高位である横綱は、他の地位(番付)の力士が負け越すと降格するのに対し、唯一無二の地位です。←意味が解らない。

    ここって、他の地位(番付)の力士が負け越すと降格するのに対し、「降格の無い」唯一無二の地位です。
    なのでは?

    推敲すらまともに出来ないのは、正直どうかと思う。
    そんなだから、いつまでたっても駄文しか書けないんですよ。

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)