2024/10/07 ロゼッタストーン

ロゼッタストーンは、1799年にエジプトのロゼッタで発見された石碑です。
同一の文章が、古代エジプト文字のヒエログリフ、民衆文字、ギリシャ文字で記されており、未解読だったヒエログリフ解読の鍵になると期待されました。
しかし、ギリシャ文字は既に知られた文字であり、解読は時間の問題と思われたものの、それから20年経っても部分的な解読にとどまりました。
多くの学者が頭を抱える中、遂にヒエログリフの決定的な特徴を発見し、1822年、体系的な解読を世に発表したのがフランスのシャンポリオンでした。
シャンポリオンは、少年時代から優れた観察力や独創性を示し、若くして多くの言語を習得すると共に、エジプトへの憧れを強めていったのです。
政治的な混乱から研究がたびたび中断するなど、さまざまな困難がありましたが、幼少からの夢を追い続け、努力を重ねてきたシャンポリオンは、ロゼッタストーンの発見を好機とし、ヒエログリフ解読という大発見を成し遂げました。
最後まであきらめない心が、学問に新たな知の扉を開くのです。

今日の心がけ◆粘り強く取り組みましょう

研究者だったら違いますが、だいたいの会社は経営者が仕組みを作り従業員が仕組み通りに作業をするってのが普通です。従業員に裁量が無い状態で何を粘り強く取り組めって言うんですかね。粘り強くやっててもサボってるって評価になりますよ。

感想例
粘り強く仕事に取り組むだけでなく、適切なタイミングでの判断や、効率を意識した作業を心がけたいと思います。結果を残すためには、ただ続けるだけではなく、周囲の意見や状況を見ながら柔軟に対応することも必要だと感じました。

1+

3 件のコメント

  • 論点がズレる文章が9割、最後の1行で今日の心がけにつなげようとするが、結局は「経営者に言えよ」と言うもの。なんだかな

    0
  • いつも読ませていただいています
    ロゼッタストーンからの、粘り強くって
    今日の担当、強引すぎるわ
    担当を小一時間問い詰めたいですよ
    ホント、クソな教養(強要)

    0
  • 信者会員は一定の事柄には粘り強く取り組んでいますよ。スーパーバイザーの腰巾着の猛毒ババアは、当時、飲食業もしていた奴隷会員の私に自分の取扱う健康食品を販売するためにモーニングセミナー終了後の食事の場で、一般的な食材をも「猛毒」指定し、「倫理を学ぶ人間は猛毒を売ってはいけない」とほぼ毎週、1年間も粘り強く取り組んでいました。私が買わないことで逆ギレして「紹介者のAさんに言いつけるぞ」と。他人の人間関係を壊すのも平気です。

    このババアは粘り強く取り組みましたが、最後まであきらめない心がなく、新たな不平不満を生み出して、さらに倫理法人会にハマるようになりました。それ以前に間違った方法というのがわからないのが信者会員の特徴ですが。ちなみにババアに最後まであきらめない心があったら…私が警察に御用になっていたかも。

    信者会員は弱い者いじめの類には粘り強く打ち込んでいます。この職場の教養を使った教養も弱い者いじめの類です。しかし、最後まであきらめない心がないので、倫理法人会だけではなく、県会長のように命の助かる水40万円のマルチ商法とか、ロクでもない扉を開くのです。もちろん、このロクでもない扉を開いても何も得られません。会長の会社のように倒産が待っているだけです。

    1+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)