2024/08/08 後輩との関係

中堅社員のYさんは後輩社員に対して業務や職場のルールを伝えるなど、後輩を育成する担当となりました。
後輩社員の中に、いつもYさんの指導とは違う形で取り組む人がいたため、Yさんは厳しく接することが多くなっていました。同僚にそのことを話すと「後輩に対する口調が厳しくなっているのではないかな」と指摘されたのです。
「そうかもしれない」とYさんは言いつつも、心の中ではくこちらの思いも知らないで、後輩の態度を見れば誰だって厳しくなるよ〉と思ったのでした。
しかし、冷静に振り返ると強い口調も含めて厳しく接している点に思い当たることが多々あったのです。
そこで、翌日からは同じことを伝える場合にも優しい口調を心がけるようにしたのです。すると、後輩は素直に聞き、実行するようになったのです。
Yさんが優しい口調で指導したことで、後輩はYさんに対して信頼を抱き、リラックスして意欲的に仕事を覚えるようになったのでした。

今日の心がけ◆優しい口調で伝えましよう

2024/08/06 世代の違い
2024/08/07 立場と役割

3日連続で同じ様な内容だぞこれ。
もしかすると3人の著者は同じセミナー(笑)で同じ様な話を聞いてるんじゃないだろうか。
だから同じ様な内容が立て続けに表れるんですかね。
よく同じ様な内容が続く時在りますよねw

口調を変えても何してもダメだよ。一回ヤバいやつ認定されたら一生変わらないです。あと本性は隠せませんので必ずボロが出ます。

感想例
つい自分のやり方を押し付けてしまい、後輩のやる気を削いでしまうこともありました。相手の立場に立って、伝え方を変えるだけで、こんなにも結果が変わるのではないでしょうか。コミュニケーションの大切さを改めて意識し、より良い職場環境を作っていきたいと思いました。

7+

3 件のコメント

  • 現場の人間関係は、そんなに単純ではないですよ。
    もう少し気の利いた内容にならないものか。
    お世辞でも、小中学生に聞かせる程度の内容としか言えない。

    6+
  • 横柄な態度や口調は論外だけど、重要なのはその指導の内容でしょ。
    作業時間前から朝礼や準備や掃除をやらせて、その分の対価が払われていないとか、法律に違反してる事やってる会社なんていくらでもあるでしょ。
    法律に違反してる事なら、言う事を聞いてる方が間違ってる。
    いつも職場のルールが絶対に正しいという前提なんなん?

    6+
  • 「厳しい口調」を「優しい口調」に変えたら、後輩が素直にいうことを聞くようになったということですが、結局のところ「なぜ、後輩社員が違う形で取り組んでいた」のか理由がわからないです。
    原因は「口調」だけではないと思いますし、「2024/08/06 世代の違い」では「お互いを理解し合いましよう」とか書かれていましたが、
    Yさんには後輩とコミュニケーションをとって理解しようというそぶりが全く見られません。
    勝手に試して表面上はうまく行ったので解決したと思い込んでいるように感じます。

    あと、「素直」という語を「従順」という意味で使っているのが気持ち悪いです。

    6+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)