2023/06/09 自分の意見

サラリーマンのY氏は、小学生の息子が音読するイソップ寓話「ロバを売りに行く親子」に耳を傾けていました。概略は次のような内容です。
父親と息子が、飼っていたロバを売りに市場へ向かう途中、ある人から「乗らずに歩いているとはもったいない」と言われ、父親は息子をロバに乗せました。
しばらく行くと「親を歩かせるとは酷い」と別の人から言われ、今度は父親がロバに乗ると、また別の天から「子供を歩かせるとは悪い親」と言われたのです。
そこで二人でロバに乗ると、別の人から「可哀そうだ」と言われます。困った親子はロバを担ぐと、嫌がって暴れたロバは川に落ちて死んでしまいました。
読み終わった息子は、「意見を聞くことは大切だけど、どんな選択をしても反対意見があるのだから自分の意見を持つことが大切だ」と感想を述べたのです。
これを聞いて、Y氏は自分も職場で、人の意見に流されることが多いなと、思い至りました。相手の考えを尊重しつつも自ら考え、主体性を持って仕事に取り組もうと決意したY氏です。

今日の心がけ◆主体的に仕事に取り組みましよう

「相手の立場で考える」とか「相手の意図をくむ」とか散々書いてきて、「人の意見に流される事が多い」なんて書いてるから意味分からないんですよ。しかも、ハッとしてすぐに自分の考えを変える主人公の主体性の無さ。著者がアホなんですかね。それとも読んでる人をバカにしているんですかね。
人間関係なんて絶妙なバランスの上に成り立ってんだよ。つくり笑顔や自分の性格を偽ったって一瞬で分かる。

感想例
人間関係と自己主張のバランスをどうとるかが難しいと思いますが、自分の意見を押し殺して他人の意見にばかり耳を傾けては全体としてはマイナスになるのではないかと思います。今後バランスを取りながら自分の意見を発信していきたいと思いました。

5+

4 件のコメント

  • 何故いつも、こんなにも低レベルな話を持ってくるのか?
    ロバを・・・で、すぐにオチがわかるような話はもう結構です。
    筆者と信者がバカなんでしょう。
    これで感想をって、新入社員も呆れますわ。

    2+
  • 「意見を聞くことは大切だけど、どんな選択をしても反対意見があるのだから自分の意見を持つことが大切だ」
    と小学生が言うか?

    2+
  • 主体性を持てという職場の教養を信じることによって、主体性が無くなる矛盾。
    仰る通り、職場の教養を捨ててイソップ寓話を読んでいたほうがためになります

    1+
  • 信者ブログを読んでみたが、イソップ寓話について感想を書いているだけで、職場の教養の内容には全く触れていない。職場の教養は、何かしら提案するだけで結局「人の褌で相撲をとっている」「他力本願」であると言える。

    1+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)