2022/12/28 食生活の改善

大事な時に緊張してしまってお腹をこわしたり、些細なことに苛々してしまったりする経験がある人もいるのではないでしょうか。
多くの人は、自身の心の問題と捉えるようですが、最近の研究によると、腸の状能がストレスの感じ方にかかわってくるといわれています。
その要因の一つとしては、腸内環境に潜むセロトニンという物質にあるようです。セロトニンとは人の精神を安定させるために、重要な役割を果たす神経伝達物質で、この物質は腸に九割存在しているというのです。
このことから心身の安定のためにも、いかに腸内でセロトニンを生成させるかが重要となります。つまり、食生活が大きく影響を及ぼすと言えます。
バランスの良い食事をし、適度に発酵食品を取ると、腸内環境が整って体調も良くなります。結果として、精神的にも安定しやすくなるのです。
厳しい寒さが続きますが、心身ともに健康で乗り切るためにも、身近な食生活から見直したいものです。

今日の心がけ◆食生活を見直しましょう

この糞本は、ストレスは感じる方に問題があると申しておりますが。

4+

4 件のコメント

  • 将来にわたって「職場の教養」は読まなくて良いよ、感想当番は来ないよ、と言われれば精神的にも安定するのではないでしょうか?www

    5+
  • 発酵食品を食べても腸内細菌はそう簡単には変わらないよ
    その人ごとに体に合う腸内細菌は違うからね
    体に合わない発酵食品を食べてると逆に身体が不調になる

    今のところ一番効果が有るのはコレ
    「健常な人のうんちから取り出した腸内細菌を患者の大腸に注入し、細菌叢のバランスを取り戻そうというのが腸内フローラ移植(糞(ふん)便微生物移植=便移植)」
    しかしこれだってデメリットが有る

    万能なものなんて世の中無いのに倫理法人会の阿呆どもはなぜ断言してるんだよ
    他人に迷惑かけてるのをいい加減に理解しろよ

    1+
  • 信者のブログ読んだら、やはり今日も精神論でした。
    ストレスに強くなりましょう、じゃなくて職場からストレス無くさなきゃダメだろ。
    こんなのが信者で経営者だって言うんだから、倫理法人会に入ってる会社がおかしくなっていくわけだ。

    2+
  • 何でもひとつの要因で片付けようとするけど、そんなわけない。
    複合的な要因の元に起きてるんです。
    だから、食生活だけ見直したって、必ずしも良くなるとは限らない。
    こんな駄文しか書いていないもの読んだって、何の役にも立たないし、ストレスになるだけ。

    1+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)