2022/12/18 口癖を見直す

人は誰しも、何かしらの癖を持っているものです。そしてそれは無意識に染みついてしまっているものが多いのではないでしょうか。
その一例として、何かを発表する時、つい「え~」「あの~」といった「つなぎ言葉」を口にしてしまう人もいるでしょう。
人は習慣によって、行動パターンや癖が形成されていきます。特にこういった口癖は、反射的に口から出てしまうことが多いため、意識的に言わないよう訓練を積むことが肝要です。
例えばプレゼンテーションの前には、自分の発言を録音し、つなぎ言葉を何回使っているか確認してみましょう。そして、できるだけ「つなぎ言葉」を使わないよう、繰り返し発表の練習をすると少しずつ改善されていきます。
癖に隕らず、何事においても意識して実践し、改善を図り、定着させるというサイクルをしっかり回せるかが大切になってきます。
まずはしっかり意識して、根気強く取り組んでいくと良いでしょう。

今日の心がけ◆意識して取り組みましよう

で、口癖を見直すと良い事あるの?
あってもいいんじゃないの?

0

5 件のコメント

  • いつの時代の話をしているのでしょう。

    「つなぎ言葉」を気にする前に、発声の問題も出てくる。
    聞き取りやすい言葉にしましょうって言うのなら、自分の声を録音して・・・などの話になるが、改善するにはアナウンススクール等に通う必要が出てくるだろう。それで使い物になるのかどうかもわからない。

    プレゼンが目的なら、いっそのことプレゼン動画を作った方が良い。
    説明用の脚本作って、音声合成ソフト(VOICEPEAKかVOICEVOXあたりで良い)で読み上げて、Premiere Proに読み込ませる。
    Premiere Proで音声のタイミングでテキストを書いてくれるので、エフェクトを掛ければ出来上がる。
    背景動画はフリー素材でも撮影しても何でも良いでしょ。
    YouTubeにあげて限定公開とすれば、いちいちどこかに集まる必要もないしね。

    1+
  • 「え~」「あの~」といった「つなぎ言葉」は、何で悪いの?
    私は、相手がそういう話し方だったとしても、その人の特性だと思ってそのまま聞いてますけど。
    筆者は寛容性が全く無い人なんですね。
    人に迷惑をかけるような悪い癖なら直した方が良いけど、今回の話は筆者の寛容性の無さを人にも押し付けてるだけですね。
    この話を聞いた信者が洗脳されて、会社の中で他人にも強要してくるから、社内がどんどんおかしくなってくんだよ。

    2+
  • まーたしょーもないこととりあげてるわ。
    「つなぎ言葉」に対してツッコむヤツとかそうそういないよ。
    粗探しに必死。
    モラハラ気質な考え方。
    時代遅れ。

    1+
  • 前にも全く同じ内容あったよね。
    なんで、つなぎ言葉が悪いのか理解できません。
    人と話してて、そんなの特に気にもならないし、不快にも感じません。
    いくらネタがないとはいえ、バカすぎます。

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)