2022/06/14 良さを引き出す

Yさんの会社は、新入社員が一日の取り組みをレポートにまとめて提出し、自らを振り返る環境を整えながら、教育にあたっています。
上司のM氏が、提出されたYさんのレポートを数力月分並べて見直してみると、できなかったことへの反省点ばかりが記されていることに気づきました。
Yさんのレポートに書かれたネガティブな表現を心配したM氏。そのアドバイスとして、仕事の意義や喜びなどポジティブな内容を中心に書くように伝えました。半年後、Yさんは、自信に満ちて働くように成長したといいます。
人は自分自身に語りかける言葉に、知らないうちに影響されることがあります。人から感謝の言葉をもらったならば、素直にそれを受けとめて、自らをプラスの方向に切り替えていくことが大切です。
人には悪いところよりも、それ以上に良いところがたくさんあるはずです。まずは、自分の良いところに目を向けてみましょう。自己が成長する喜びを自身に語りかけていきたいものです。

今日の心がけ◆自分の美点を見つけましよう

「一日の取り組みをレポートにまとめて提出し」かわいそうに。こうやって追い込まれていくんだろうなー。

3+

16 件のコメント

  • 新入社員には先輩上司がついて指導し、それをレポートという報告書で所属長を通して人事課へ報告することに(大抵の会社は)なっているはず。
    それって、形だけであって対して役に立っていない。

    できなかったことへの反省ばかりが記されていると書いてあるが、新入社員だから当然でしょ。
    最初から自己評価が高い新入社員って、どうよ。
    半年後に地震に満ちて働くように成長したって、かなり話を盛っているよね。
    あとは適当な作り話だ。

    自身が成長する喜びを自身に語りかける?
    新入社員でそんな奴がいたら気持ち悪いわ。

    2+
  • たった半年で自信に満ちて働ける仕事っていったい何?
    世の中そんな簡単な仕事ばかりじゃ無いでしょ
    振り返って反省してるのは上司が「自らを振り返る環境を整える」目的でレポート提出させてるからでしょ
    自分がやらせておいて否定するって新入社員が可哀そうだろ
    職場の教養は一度振り返って反省する事は無いのかよ
    だからいつまでも職場の教養には自信に満ちてトンチンカンな事ばかりが書いてあるんだよ

    4+
  • いかにも職場の教養の母体が好きそうな話。
    無理にポジティブに捉えようとすると認知的不協和が起こってかえって精神に良くないこともあると思う。
    ポジティブ強要で新人を追い込むなよ…。

    4+
  • 私は、自身の発言が全て正しいと思っています。
    他人の発言はレベルが低すぎて相手になりません。

    1+
  • まだ実力も身に付いていない人間が自信たっぷりなのは何事においても非常に危険です
    そんな奴が自分一人で潰れていくの別には構わないんですよ
    ただこういう人間は他人にも自分の考えを押し付ける人間に育ちます

    2+
  • いろいろ突っ込みどころがあるが、

    んで、できなかったこと書かなくて上司は出来なかったこと把握できるの?
    レポートを数力月分並べて見直してみてやっと気づくくらいの無能上司が。おせえだろうよ。数日で気づけ。
    出来なかったことせっかく書いてくれてるんだからそこ改善できるように考えたれよ。
    んで、ごまかしてできなかったこと気づかずに放置して、バカ新人がまたへまするんだろう?
    嘘書いて倫理の教義に沿った文章提出すりゃOKか?

    何のためにやってるんだよレポートは。やめちまえ。

    2+
  • やる意味の無い事をさせて生産性を落とすのがこいつら信者です。
    レポート書かせる時間があるなら現場を回せ。

    2+
  • 半年後自信に満ちたって、ある程度仕事覚えただけだろ…
    ダメなとこから目を背けた人間がどれ程の成長をしたのだろうか…

    2+
  • 「自己が成長する喜びを自身に語りかけていきたいものです。」って意味わかんねーよ!
    胡散臭い宗教の臭いがプンプンする表現だ!

    ところで、Yの会社は、数か月もの間、新入社員に、毎日レポート書かせるのかよ。
    書かせられる新人は、たまったもんじゃないな。

    2+
  • 意味の無いレポートを書かせ続ける会社は、間違い無くブラックです。
    そんな会社はすぐに退職しましょう。

    2+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)