2021/07/07 文をしたためる

七月の異称は文月です。旧暦の七月は、現代の暦では八月頃にあたります。
文月の語源には諸説あるようです。その一つに、「七夕に、願い事や短歌を短冊に書いた」ことから、文をしたためる月になったという説があります。
一口に「文」といっても、その形態や長短は様々です。七夕の短冊に願い事を書きとめたり、色紙に短歌を記したりする場合は短文ですが、日記や手紙は長くなる場合もあるでしょう。
手紙は、お祝いのメッセージや依頼事、近況報告など、どんな目的であれ、自分の思いを相手に伝えるための有効なツールとして昨今見直されています。
また、現代では、パソコンやスマートフォンのメール、SNSなどで手軽に自分の思いを表現したり、発信したりすることができます。文章に表わすことは以前にも増して身近になったといえます。
頭の中に漠然と描く思いや考えを整理し、明確に表わすために、書くことを習慣化していきたいものです。

今日の心がけ◆思いや考えを整理して記しましよう

このブログの様に自分の思いを表現したい人はとっくにしてるって。
自分の思いを表現したくない人とか、考えを整理したくない人に対して、「表現しろ」とか「整理しろ」って価値観を押し付けないで頂きたい。
ハラスメントですよ。

2+

7 件のコメント

  • 時代と共に使えるツールがかわるんだから、書く事にこだわる必要ないでしょ。
    動画も簡単に撮れるんだし、文章よりも温かみや想いがより伝わるでしょ。
    って、過去に何度もコメントしてるんだが。

    手紙が見直されている?
    それはお前らの中だけだろ。
    馬鹿馬鹿しい。

    3+
  • 書くことを習慣化するのはいいけど、ネタがないくせに毎日作文する癖だけがつくと筆者のようになってしまいます。

    1+
  • 書くことを習慣化していきたいものです?
    だから何?
    したきゃ勝手にしろよ笑
    ゴミ信者の作文の発表会じゃねーんだよ!!!

    2+
  • 諸説ある昔話を勝手に解釈する回が何回かあります。
    失礼ですが、都合良い解釈を強要してほしくないものです。
    特に、筆者は文章表現が下手なくせに好きなんですよね。
    というか、好きなんだけど下手くそなんです。
    もし、文章表現をレベルアップしたいのなら、まずP Cで文章を作って何回も見直すことをお勧めします。
    紙に書いて「出来上がり」としている一発屋だからヘンチクリンで矛盾していて進歩がない内容になるんです。

    思いや考えを整理して記しましょう?
    お前がな!

    0
    • アンチとかディスりとか置いといて、職場の教養の文章は真面目に変だと思いますよ。
      自分が出来てないのに他人に上から指示する事ほど滑稽な事はないですよね。
      そうなんです、職場の教養は滑稽なんです。

      0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)