2021/06/05 地球は借りもの

一九七二年六月五日からスウェーデンの首都ストックホルムで開催された、「国連人間環境会議」を記念し、国連は本日を「世界環境デー」と定めました。
日本では、一九九一年より六月を「環境月間」とし、環境保全を目的に様々な行事が開催されています。
パイロット体験を基に書いた『人間の土地』『星の王子さま』で知られ、宮崎駿氏に影響を与えたフランスの小説家サンーテグジュペリは「地球は先祖から受け継いでいるのではない、子供たちから借りたものだ」と述べています。
これは、美しい地球を未来の子供たちに残すことを逆説的に「未来の子供たちから借りているのだ」と表現したのです。
地球は様々な環境問題に直面しています。ごみを減らす、資源を大切にする、食品ロスを少なくするなど、環境保全への積極的な取り組みが求められます。
借りているものを粗末に扱わないことは、人類共通の記載でしょう。その思いを行動に移し、私たちを育んでくれる地球に感謝したいものです。

今日の心がけ◆地球の資源に畏敬の念を持ちましよう

この本ってほぼ日本でしか読まれてないですよね。海外で読んでいる方はいますか?

で、日本で環境問題って何か直面していますかね。
鼻にストローが刺さったカメって日本ですかね。ポリ袋を食って死んだって言うカメって日本ですかね。ゴミを川に流しているのって日本ですかね
私は温暖化には懐疑的ですが、CO2の排出が多いのはどこの国ですかね。

このデータを見る限り対GDP比で見ても日本は圧倒的に優秀ですよ。自虐的な事は美徳なんですかね。

2+

4 件のコメント

  • 良い地球環境を残そうと言いながら、行き過ぎやりすぎな環境対策は、経済をギュウギュウに締め付け貧困化に向かわせています。
    これじゃあ少子化するのも当たり前だろうという有り様。
    自動車残業を中心とした工業系の雇用は厳しくなるし、ガソリンを使わなくなれば電気への需要が集中し電気代も値上がり。
    おまけにソーラーパネルはほぼチャイナ産。

    世界的に経済疲弊を負いながら中国が一人勝ちしていくんじゃないかというシナリオが予測されています。

    せめて環境と経済のバランスくらいは考慮しなければ、子供そのものが居なくなりますね。

    2+
  • 地球の環境問題の話でしょ?
    『ごみを減らす、資源を大切にする、食品ロスを少なくする』?
    話が甘過ぎるよ、お爺さん!

    良いですかぁ〜信者の皆さん、明日からエネルギー変換したものを買ったり、作ったり、貰ったり、使用してはいけませんよ。

    電気の使用は禁止です。
    車、電車、バスの使用も禁止です。
    火の使用も禁止です。
    肉、魚、野菜など食べ物は全て「生」で食べてください。
    移動手段は歩きか自転車で。
    情報の伝達は口頭だけです。

    なぜって?
    美しい地球を未来の子供たちに残さないと。
    地球は借りものなんでしょ?

    2+
  • 子供たちに良い地球環境を残したいのであれば、倫理呆人会は真っ先に地上から消えるべきなのでは?
    毎月、倫理呆人会の駄文のために、大量の紙資源が浪費されています。
    しかも、その駄文が本領を発揮する朝の礼拝の時間には、非信者は時間と精神を浪費することを強要されています。
    このような、浪費の連鎖は一刻も早く止めるべきです。

    1+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)