2020/05/12 働きがいのある職場

職場生活の満足度について、内閣府は平成三十年度に「我が国と諸外国の若者の意識に関する調査」を実施しました。
調査対象は、日本を含む七力国です。日本は「満足」と「どちらかといえば満足」の合計の割合は、47・4%でした。この結果は、七力国の中で最下位でした。
日本の若者が「仕事を選ぶ際に重視すること」は、割合の高い順から、「収入、仕事内容、労働時間、職場の雰囲気」となっています。「働く先での人間関係がうまくいくか」の項目では、日本人が一番に不安に思っているとの結果でした。
皆さんは仕事をする上で、助け合い、切磋琢磨して、業務に貢献してきたことでしょう。意思疎通がうまくできる職場では、人の働きがより活発になります。
逆に、人間関係が良好でない場合には、働きも鈍くなりがちです。互いの求める方向性にズレが生じ、仕事が滞ることにもなりかねないでしょう。
より良い仕事をするために、職場の雰囲気は大切です。互いに相手を尊重する心を持って、働きやすい職場環境を築きましょう。

今日の心がけ◆相手を思いやりましょう

こんな本を読ませて社員の意識を改革(洗脳)しようとしている様な経営者や上司は横柄で傲慢です。
そうすると雰囲気は悪くなりますよ。

まず、職場の雰囲気を良くする第一歩は、この本を止めて普通の業務連絡をする様な朝礼にする事ですよ。オフィスワークだったら業務連絡はオンラインにして記録が残る様にする事です。

何とかコンテストで大きい声を出した方がエライとか、軍隊みたいな事を止めて会社として効率を求めて業務を改変する方に力を注ぎましょうよ。フレックスタイムや在宅勤務を選択ができる様にするとか、色々あるでしょう。

多少ズルをする人もいますよそりゃ。でも全体としてみたらその方が効率が良いでしょ。
googleに銀行口座を登録する時の確認の仕方がスゴイ合理的でびっくりしました。googleに銀行口座を登録すると数十円が振り込まれます。その金額を入力して口座の登録が完了します。たった数十円の負担で口座の確認ができるんですよ。メチャクチャ合理的じゃないですか?
日本だったらズルをする人を許さないために全員の効率が低下する事を平気でやりますよ。特にこの本を読ませている様な経営者です。

0

15 件のコメント

  • 管理者さんのコメント共感します。うちは一部の少数派に足並みを揃えようとします。なぜならば、社長が批判されるのが嫌だからみたいです。そのせいで合理的で生産性の高い方法が明確に存在するのに取り入れられないという悪循環が出来ています。全ては社長が「批判されたくない」という被害妄想がそうさせています。

    0
  • 「日本の若者が「仕事を選ぶ際に重視すること」は、割合の高い順から、「収入、仕事内容、労働時間、職場の雰囲気」となっています。」
    → ハローワークで求職登録する際、収入、仕事内容、労働時間は希望を伝えることはできますが、良い職場の雰囲気先ってのは登録できません・・・と言うか、重視しても選ぶことできないでしょう。
    嘘はやめましょう。

    毎度ピンボケな今日の心がけですが、建前を優先する倫理法人会が「働きやすい職場環境を築きましょう」って説得力が0です。

    1+
  • ほんと管理人さんの言うとうりです
    職場の教養を無くし業務連絡だけで朝礼は良いですよね
    キチガイ朝礼、職場の教養は無駄です
    私は職場の教養を会社が初めた時、糞みたいな内容で馬鹿らしく思い感想を言わなかったら社長に舌打ちされる事数回あり社長とは一線を引いてます、
    最近入った新人さんは口に出しませんが職場の教養?何コレって感じです
    職場の教養、倫理法人会のお陰で会社の雰囲気は悪くなりました
    早く無くなって欲しいです

    1+
  • そもそも論点がズレてます。
    批評するに値しない。
    職場生活の満足度の度合いと相手を思いやる心と、どういう関連性があるのか。

    日本企業が主に導入している『職能給』の制度と、欧米企業が主に導入している『職務給』の制度の違いがあるんだから、欧米の労働者と日本の労働者の立ち位置は全く違うし、当然満足度も使命感もモチベーションも異なる訳なんで…。
    さらに、そこで相手を思いやる心うんぬんは直接関係ないと思われますが、いかがか?

    0
  • 働きがより活発になるのはモチベーションの上がる額の給料でしょ
    働きがいの根本を勘違いしているなぁ
    奴隷でも育てるつもりかよ

    1+
    • 有給取りやすいでも良い。病欠取りやすいでも良い。休日返上代休なしの社内運動会やマラソン大会廃止でも良い。活力朝礼が無くなったらもっと良い。

      ロクに支払わず、ロクに休ませずに、笑顔で元気に毎日働けなんてそもそも可笑しい。

      1+
  • 働きがいのある職場づくりの責任者は、そこの所属長です。
    これをスタッフに振ったら私語ばかりで仕事にならないですよ。
    それで良ければ全然問題ないです。
    その代わり、私語禁止とか仕事しろとかは絶対に言わないこと。

    職場の教養での絶対条件「一般社員同士で解決する。経営者、管理職は巻き込まない。」では限界がありますし、文章がマンネリ化するのも当然だと思います。
    倫理法人会以外で経営者、管理者向けの「管理者の教養」ってのを、しかるべきマネジメント会社が出版してくれないかな。

    1+
  • 日本の若者が収入を求めていることがわかっているなら、何故給料を上げようと思わない?
    「人を改めさせよう、変えようとする前に、まず自ら改め、自分が変ればよい」のではないのですか?
    まずは信者、お前らが変わらないと。
    こんなクソみたいな文章書いていたら、お前らの教祖丸山が泣くぞ。

    0
    • 給料を上げないと人が集まらない状況を作るしかないんです。
      一定のインフレが持続 = 現金を持っている事は損 -> 投資、購買意欲 -> 雇用の創出 -> 失業率の低下 = 賃金の上昇
      ですよ。
      つまり、「失業率の低下」に繋がる政策を訴えている政党や議員に投票する事が唯一の解決策です。多分。
      その時点で給料を上げれない場合は、社員が減り事業が成り立たなくなって終了です。
      一昨年とか去年がそれに当たると思います。今年はコロナ自粛で大分やられましたが、後半のリバウンドで巻き返しに期待しています。

      また適度なインフレは、現金を持っている金持ちに対する課税であり借金に対する優遇です。賃金は上がり借金は減ります。将来は今より裕福だと思わせます。ほぼ我々にとっては良い事しかない様に思います。

      ロスジェネ世代の我々に幸あれ。

      0
  • 信者と意思疎通ができません。
    クソ文の事だけではなく、すべてにおいて意思疎通ができません。
    つまり活発な職場ではないです。たった数人のおかげでつまらない職場になってます。

    0
  • 確かに、働きがいのある職場と働きやすい職場(相手を思いやること?)とは別物ですね。
    ピントが外れています。

    職場の人間関係から働きやすい職場環境を築けというのなら、言う相手はその職場の長でしょう。
    職場の長に対して指示(提案?)すれば、この問題は今後書かれることは無いでしょう。
    しかし、それでは職場の教養が続かないから、え?何?理解できないけど・・・と我々に言わせ暫くして同じ内容で文書を読ませるのだと思います。

    新型リンリウィルスは活力朝礼で拡散され、職場の教養で非信者の朝礼は呪われていくのです。ヒェ〜

    0
  • 朝礼でマンネリになってきたからと言って早口言葉をやろうとか、思想を強要するとか、
    そういううぜー人格破壊してくる老害がいるから
    人間関係がしんどいんだよ!
    わかれよ!
    おめえなんだよ!!原因はよ!!

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)