2020/04/16 悲しみを乗り越える

六十五歳のAさんは数年前、妻を病気で亡くしました。覚悟はしていたものの。そのショックは大きく、途方に暮れる日々が続きました。
そのようなAさんを見かねたMさんが薦めたのが書道でした。Aさんは「書道なんて、やったことないし無理です」と断りました。それでもMさんは、熱心に薦めてくるのです。
Mさんの強い押しに負けたAさんは、書道を始めることにしました。先生に基本をしっかりと教わり、手本通りに臨書していきます。
最初は〈これで、悲しみを和らげられるのか〉と思っていましたが、徐々に、少しでも上達したいとの気持ちが強くなっていったのです。
すると、少しずつ書道に集中できるようになっていきました。そして、〈悲しんでばかりいたら、亡き妻は喜んでくれない〉と気持ちを切り換えられ、元気と明るさを取り戻したのです。
辛い境遇の時には、新たなことに目を向けることも必要でしょう。

今日の心がけ◆様々なことに目を向けましよう

この様な悲しみから解放されるために宗教があるんでしょ?
倫理法人会の元の黄檗宗の教えにだってあるでしょう。分からないけど。

0

19 件のコメント

  • 今年一番腹が立つ文章ですね。「死」っていうテーマを取り扱うのって難しいと思うんですよ。最近だったら「ワニ」がそうだったように、非常に反感をかいやすい。

    この文章が作り話だった場合は、本当にクソofクソ。

    もし本当の話だったとしても、そういったテーマを、こんな内容の薄っぺらい文章にまとめてしまうライターがクソ。

    1万歩譲って「仕事への姿勢」みたいなのを偉そうに説いてくるのは、まぁそういう宗教団体だから仕方ないとして

    人の生死とか、価値観とかっていうのを語ってくるのはマジでむかつきます。
    「職場の教養」なんだろ?その範疇を超えんなっていう感じです。

    1+
  • 職場の教養ってなんなの毎朝読んで感想もう疲れます。
    まとめて本で出版しろよ。誰も買わないと思うけど。

    0
  • こう言う悲しみは時間が解決してくれるもので、他人が口出しするところではない。
    ましてやその悲しみにつけ込んで宗教の勧誘なんて言語道断。
    倫理法人会は恥を知れ。

    1+
  • 前にも書道を薦める内容あったな。
    なんかあるとすぐに書道を薦めるの何なんだ?
    そして断れずに書道をした結果悟るパターン。
    書道を崇拝してんのか?
    死についてはシビアな感情が人それぞれあるから職場の教養では出さない方がいいが、平気で話題にするなんてホント麻痺してるのか?

    1+
  • 新入社員私、明日この文の感想言わなきゃいけない…いや、死が書道で乗り越えられるならみんな書道しとるわって感じです

    2+
    • 訳あって色々転職して来た私ですが、朝礼のスピーチを強要される会社なんて一度も引き当てた事はありません。
      ちょっとおかしな会社かな、とは思います。

      1+
  • 空がブラックな時間帯から出社して、空がブラックになっても帰れないのがブラック企業。真夏でも上着と革靴は脱げず、オフィスの色はとてもブラック。
    眠気が取れないのでブラックなコーヒーをドーピングし、ブラックな職場環境にひたすら耐える。

    1+
  • 人の死を安易に創作程度の駄文で書いては駄目でしょう。書道に集中して妻の死から立ち直る?身近な人の死を体験した事がない低俗な人が想像で書いた駄文ですね。何が倫理法人会だか、ヤバいでしょ。

    0
  • 2020/03/02 生涯の手習い
    ここでも仕方なく書道を始めたら様々な気付きがあって、書道を通じて人生の学びを深めてるとか言ってるな。
    そして相変わらず様々な気付きの具体的内容は無い。
    こりゃ同じ人が書いた駄文だな。

    0
  • 昨日、活力朝礼の挨拶実習が5月6日まで中止となりました。新型コロナウイルス?の感染を鑑みた結果みたいです。社長、幹部連中はそんな聞いていないと憮然としていました。そこまでしてやりたいのかと思いました。社員一同、挨拶実習でコロナに感染したくないですよ

    0
  • 色んなことに目を向けるのは良いとして、妻の死は他に目を向けて誤魔化したり忘れたりするんじゃなく、目を背けずにしっかりと受け止める必要があると思う。
    が、死についての価値観は語るべきではないので、題材にする事自体が間違い。

    1+
  • こんな年寄りのコメントに、20代くらいの若者が必死に感想を考える構図がおかしいと思う。
    社会のために老害は出しゃばらないほうが良い。

    0
  • 本文の内容と「様々なことに目を向けましよう」とは違いますよね。
    やはり、倫理法人会の定年は70歳くらいですね。
    人生で途方に暮れたら、書道を始めましょう・・・と言うことで。
    書き物は全て筆を使いましょう。パソコン入力もダメです。
    逆に筆を使い出したら、妻を亡くしたとバレバレになりますが・・・ははは

    0
  • これとんでもないこと言ってますよね。
    今日の心がけは裏を返せば、家族を失った悲しみは様々なことに目を向けてないからだ(視野が狭いからだ)ということですか。
    うちの信者上司は、この文が素晴らしいとか言ってましたが、本当に感覚がずれているんですね。
    倫理法人会も宗教らしく生死ネタを扱ってみることにしたのかもしれませんが、我々非信者にも読ませるならもっと常識を考えて書いていただきたいです。
    頭いかれてます。

    0
  • なにも心に響かないし残らない。
    典型的な天下り老害のフィクション妄想駄文
    だっフンだだ!

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)