2018/2/26 伝統継承 #職場の教養

日本の伝統産業の世界で、モノ作りへの新たな挑戦が展開されています。
京都の西陣織の老舗・株式会社緇尾は、従来の和装品に隕らず、織物技術を駆使して、ソファの布地やインテリアの分野にも進出しています。
着物の需要が減少する中、二〇〇九年、フランスの国際見本市に出品したクッションや椅子が「独特の光沢や色使いかすばらしい」と評価されました。その後、高級ホテルが、内装材やインテリア生地として採用するようになりました。また、岩手県の伝統工芸品・南部鉄器は、鉄瓶や湯釜など「和」のイメージがありますが、現在は、鉄器の洋鍋やフライパンが人気を集めています。さらには、芸術性と実用性が両立した台所用品として、海外にも輸出されています。
どちらの分野にも共通することは、消費者の購買意欲につながる商品作りに、長年培ってきた技術を活かしている点です。
自社のオンリーワンの価値を大切にしながらも、現代のニーズに融和する順応力を持ち合わせるところに、伝統産業の活路が開けているようです。

今日の心がけ◆オンリーワンを活かす視野を持ちましよう  

違う分野に進出する。そのチャレンジ精神は良いですね。

10個チャレンジしたら1つ位は当たるかもしれません。体力が有る会社はどんどんチャレンジするべきです。度胸があれば金を借りてでもチャレンジすれば良いでしょう。

で? この本を読まされているただの作業者に何をしろと?

1+

1 個のコメント

  • 倫理法人会が何をした?
    オンリーワン?
    人がやったことや人が作った言葉で商売するな!

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)