2025/03/30 後始末

Jさんは、転勤に伴い引っ越しをすることになりました。

業務の引き継ぎなどで仕事も忙しい中でしたが、物品の整理をしながら荷作りを行い、引っ越し作業を着々と進めていきます。

いよいよ引っ越しの日(ひ)が迫ってきた頃、家の掃除を始めました。レンジフードやコンロの油汚れを落とし、シンクや浴槽の蛇口などはしっかり水垢を取って、細部にわたって磨きあげていきました。

最初は〈大変だ〉と半ば嫌々取り組んでいたJさんでしたが、次第に心持ちが変わっていきました。この家で過ごした数々の思い出がよみがえり、〈ここで暮らせて良かった。お世話になった〉と、感謝の気持ちが湧いてきたのです。

部屋の清掃を終え、晴れ晴れとした気持ちで引っ越しを終えたJさん。〈新しい場所でも頑張ろう〉と心機一転、新天地に向かうことができました。

4月から新年度を迎える企業も多いことでしょう。職場の清掃などの後始末で区切りをつけ、新たな気持ちで業務に臨みたいものです。

今日の心がけ◆職場を整えましょう

デジャブかな?
この糞本の編集担当頭大丈夫か?

感想例
物事の終わりをきちんと締めくくることの大切さを改めて感じました。Jさんが掃除という後始末を通して、過去への感謝と未来への意欲を持てたように、私も日々の業務や一段落した仕事に対して、やりっぱなしにするのではなく、きちんと整理整頓や振り返りを行うことを心がけたいと思います。例えば、使った資料を整理したり、関係者への報告をしっかり済ませたりすることも、次への大切な準備になるのだと感じました。そうした一つ一つの区切りが、気持ちを新たに次の仕事へ向かうための助けになるのではないかと思いますので、意識していきたいです。

1+

1 個のコメント

  • 「○○さんは引っ越します。
    住んでいた部屋を感謝の気持ちを込めて綺麗にしました。
    皆さんも後始末はしっかりしましょう。」
    こんな内容が今週だけで2回もw
    3月は引っ越しのシーズンかもしれんけど
    それにしたって話のネタが少なすぎませんかw

    4月になったら新入社員の話が5回くらい出てきそうw

    1+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)