2024/08/25 鉄砲伝来

天文12(1543)年の本日、種子島に中国船が漂着しました。その船に乗り合わせていたポルトガル人が持っていたのが、火縄銃でした。
領主の種子島時堯は射撃の実演を命じ、その威力に驚嘆して二丁の火縄銃を購入します。そして刀鍛冶の八板金兵衛に複製を命じたのです。生まれて初めて見る火縄銃を分解、研究した金兵衛は、見事複製に成功します。
その後、堺商人の橘屋又三郎が種子島を訪れ、火縄銃の製法を学び、製造販売にこぎ着けるのです。そのため堺は日本有数の鉄砲産地となりました。
それ以来、数多くの戦国大名が堺を訪れて火縄銃を購入し、全国に広かっていきました。ヨーロッパ各国からやってきた宣教師の多くが、日本の軍事力の高さに驚き、母国にその報告をしたという記録も残っています。
当時の世界情勢は、ヨーロッパ各国によって多くの国が植民地化されていた時代です。ところが日本は植民地化をまぬがれます。日本人の器用さ、勤勉さが、国を守ることにつなかったとも言えるでしょう。

今日の心がけ◆創意工夫をして業務にあたりましょう

この糞本を読まされる外国の方がいる職場も多いと思います。最後の日本が植民地化を免れた理由を「日本人の器用さ、勤勉さ」にこじつけてますが、東南アジアの多くの国が植民地化された理由を不器用で怠惰だと言っている様に聞こえると思います。植民地化された国の出身者は気持ちが良いものではないでしょうね。

感想例
未知の技術を積極的に学び、自らの手で再現していく姿勢は、まさに今日の心がけである「創意工夫」そのものだと感じました。仕事でも、新しい技術や手法を学び、それを業務に活かしていくことが、競争を勝ち抜く鍵になるのではないでしょうか。先人たちのチャレンジ精神を見習い、常に創意工夫を忘れずに業務に取り組んでいきたいと思いました。

4+

1 個のコメント

  • こうやって、各国に争いの道具をもたらし、世界に戦争が(武力こそ正義だと)広まっていったのではないか?
    おそらく、火縄銃(武器)が猿真似されることを知っていたのでしょう。日本で、世界で、争いが始まれば、もっと儲かるとポルトガルの商人は予想していたのかもしれませんね。

    2+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)