2024/07/30 梅干しの日

本日は梅干しの日です。昔から「梅はその日の難逃れ」と言われてきたため、「七(なん)が三〇(さる)」の語呂合わせにより制定されました。
朝に梅干しを食べることで、体調不良やそれによって起こる事故など、その日一日の災難から逃れることができる、といった意味があります。
平安時代には、村上天皇が当時流行していた疫病にかかり、治療のために梅干しと昆布を入れたお茶で病を克服したことが文献に記されています。
また、戦国時代には兵糧に用いられました。梅干しは兵士の疲れを取り、軽くてかさばらず日もちもよいので、大変重宝されたようです。
梅干しは、クェン酸による疲労回復効果、防腐作用による食あたり予防、さらには唾液や胃酸の分泌を促進し、消化吸収を助けるなど、多くの効能が明らかになっています。暑い夏場には熱中症予防にも有効です。
昔から受け継がれてきた先人の知恵である梅干しを活用するなど、暑い夏でも元気に働けるよう、体を労り健康に過ごしたいものです。

今日の心がけ◆体調管理に努めましよう

現代人の知恵の方がもっと効果的です。

「職場の教養」として、従業員の健康を気遣うのであれば、より正確な情報に基づいた、実用的なアドバイスを提供した方がいいよ。

感想例
梅干しの日にまつわる興味深い由来や、健康への様々な効能を知り、改めて梅干しの奥深さに感銘を受けました。古来より人々の健康を支え、災いから守ってきた梅干し。その知恵を現代に活かし、暑い夏を乗り切る活力として、私たちも積極的に梅干しを生活に取り入れていきたいものです。

5+

4 件のコメント

  • 凄いね、信者は梅干しだけで体調良くなったり病気治ったり熱中症対策できたりするって信じているんだね。
    大したものです。
    ならどうぞ梅干しだけで体調管理してください。

    3+
  • 塩分過多に気をつけな
    味噌、漬物、醤油の和食は塩分多めだから、そこに梅干しまで入るとけっこういくよ

    2+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)