2024/07/29 ボールペンの由来

日常的に使うボールペンですが、そう名づけられた理由を知っていますか。
それは、ペンの先端に小さなボールが入っているためです。ペン先を紙面に押し当てて動かすことで、先端のボールが回転し、ボールの表面に付着したインクが紙に転写されることで文字や線が書ける仕組みになっています。
ボールが外れない構造でありながら、適量のインクがスムーズに出るように様々な工夫が施されています。普段、私たちが何気なく使用する物も、現在の形に至るまでには多くの試行錯誤があり、様々な変遷をたどってきたことでしょう。
自社の商品やサービス、ひいては企業の存在も同様です。会社の歴史を知り、事業や商品開発における過去の歩みを振り返ることは大切でしょう。
それにより、業務を遂行する原動力や新たな発見、アイデアが得られるかもしれません。自社の歩みや過去の経験を、今後の発展につなげていきましょう。
何事も、知っているようで知らないことがあるものです。身近な物事の成り立ちや歴史に思いを馳せましょう。

今日の心がけ◆物の仕組みを知りましよう

なんで読者を子ども扱いしたような文章でOKだすんだろうって思いません?

感想例
日頃何気なく使っている文房具にも、長い開発の歴史や工夫があることを改めて実感しました。これは、私たちが日々行っている業務にも通じるところがあります。例えば、私が担当している〇〇業務も、先輩方が築き上げてきたノウハウや改善の積み重ねの上に成り立っているはずです。しかし、私はその歴史や背景を深く理解しないまま業務を行ってきました。反省すると共に、今後は業務の成り立ちや目的を深く理解し、より良い改善につなげていきたいと考えています。

7+

7 件のコメント

  • 書けなくなったボールペンを復活させる方法、いろいろ試してもダメだったので‥それを教えてくれたほうがためになると思います

    9+
  • これは教養じゃなくて豆知識っていうんですよ。
    そして最後はお決まりの「思いを馳せましょう」。いい加減倫理研究所の方々は妄言をやめて現実を見るべきでは。

    7+
  • これを書いた人はボールペンの先にボールが入ってるってのを、ごく最近知ったのか?
    雑学から「企業もそれと同じです」って持ってきて、最後に良いこと風の結論に持っていくパターンが最近多いね

    7+
  • 管理人のコメントは正解!

    いつも思うが、
    この本を読んでると力が抜けて、最近はこのコメント欄に文章を書く力もなくなってきた。

    なのに朝礼当番になると、振り絞ってコメントを考えて言わないといけない。

    つかれる。。。

    7+
  • ボールペンの構造は、誰もが知っています。由来は興味ないです。今回の投稿は、チコちゃんでも取り上げない、低レベルの話ですね。
    知っているようで知らないことが多いのは、筆者の方ですね。そもそも、私は過去を振り返らない。そう決めている。

    4+
  • 日常的に使うボールペンですが、そう名づけられた理由を知っていますか。
    それは、ペンの先端に小さなボールが入っているためです。ペン先を紙面に押し当てて動かすことで、先端のボールが回転し、ボールの表面に付着したインクが紙に転写されることで文字や線が書ける仕組みになっています。

    これはもう読んでる人を馬鹿にしてるとしか思えないわ
    何か違う由来でも有るのかと思ったらそのまんまかよ

    4+
  • 毎日毎日、日報の後にこの教本を読まされて感想文を書く。
    毎日毎日、どーでもいい事ばかりで……
    『仕事につながっていくから』って言うけど社畜にしたいだけじゃん。
    今日の話もどーでもいい。
    ボールペンの由来なんて知ってて誰かに話した所で『ふ~~~ん』って反応だよ。

    2+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)