2024/07/18 丁寧な対応

社会保険労務士事務所を営むK氏は、創業以来「全てはお客様の安心・安全のため」を経営理念に掲げており、顧問先のお客様と価値を共有すること、杓子定規な考え方にならない対応を心がけています。
事務所にお客様や取引業者が来所した際、また、飛び込みの営業担当者に対しても社員一人ひとりの明るい声の挨拶が変わることはありません。
事務所に来所した営業担当者には、主にK氏の妻が接客を担当します。ある時、現時点では必要ない商品の説明で来所した営業担当のB氏に対しても、応接室に通して丁寧に接客をしたことがありました。
それから数年後、B氏は、会社経営者となって当時の丁寧な対応を思い出し、K氏の事務所を訪れて顧問契約を交わしたいと依頼したのです。
顧客である企業に対して、業務上のきめ細かいサポート体制はもちろんですが来所されるすべての人への全社員をあげての丁寧な対応が、新たな顧客の獲得につながり、さらなる企業の繁栄をもたらしているのです。

今日の心がけ◆受け入れる気持ちを大切にしましよう

要らないんだったら丁寧かどうかよりも先に早めに断ってほしいって思うよなー。それが親切だと思うけどなー。

感想例
丁寧な対応は巡り巡って自分のためになるのだと思いました。私たちも日々の業務で、目の前のお客様だけでなく、関わる全ての人への丁寧な対応を心がけていきたいと思います。そうすることで、私たちのお客様への信頼もより深まり、ひいては会社の成長にもつながっていくのではないでしょうか。

6+

5 件のコメント

  • 管理人さんの言うとおりで、断るなら応接間に通して欲しくない。
    さっさと断ってほしい。その方が親切だ。

    7+
  • 丁寧な対応が次の依頼に繋がる事はそんなに多くはないですよ
    最近「カスハラ」という言葉が広まっていますが、その丁寧な対応、所謂「おもてなし精神」がカスハラを助長させています
    しかも、カスハラをするのは60代以降の高齢者がほとんどです
    高齢者が増えるほどカスハラも増えています
    丁寧な対応するのが当然だと教え込まれた世代です
    丁寧な対応もほどほどにしておかないと労働環境が悪化して社員が辞めていきますよ

    7+
  • 会社経営者は従業員に対して(挨拶とか上っ面の言葉使いだけでなく)報酬や労働条件について丁寧に対応して欲しいです。

    9+
  • うん、応接室でお茶でも出してもらって熱心に話を聞いてくれて、でも契約に繋がらないって徒労感が半端ないわ
    邪険には扱わないで、「今うちには必要ないよ」って早めに言ってほしいですね
    飛び込みの営業なんて件数こなしてナンボなんだから(会社にも件数を報告するはず)、その丁寧な対応は営業妨害ですよ

    6+
  • 営業はモノというよりヒトで買うことが多い。要らなくても営業マンに魅力を感じたら買うよ。

    3+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)