2024/07/16 前向きな言葉

言語は、コミュニケーションを行なう上で欠かせない重要な要素です。自分の感情や思いを言葉にすることで、相手との良好な関係を築けます。
例えば、相手に何かをしてもらったときは、感謝の気持ちが芽生えます。「ありがとうございます」と相手に伝えることができれば、言われた側は「自分の存在を承認してくれた」と好意的に受け止めてくれるはずです。
また、相手を称賛する気持ちも積極的に言葉にしていきましょう。「おもしろいアイデアですね」、「良いプレゼンテーションでしたよ」など、発想や仕事の成果についてのポジティブな言葉は相手に自信を与えるでしょう。
さらに、励ましの言葉も重要です。「次はがんばろう」、「大丈夫だよ」など、元気づける言葉をかけることは、励まされた側のみならず、励ます側のモチベーションを高めることも期待できます。
ポジティブな言葉がけは、相手だけでなく自分の気持ちも前向きにしてくれるでしょう。言葉の使い方を意識して良好な人間関係を作っていきたいものです。

今日の心がけ◆ポジティブな言葉がけをしましょう

人のあらを探して蹴落として昇進した上司にそれが出来ますかね。なんでか分からないですけど、経営者はそういう人を昇進させますよね。ドラマみたいに同期の社員同士で足を引っ張り合うってあんま無いんじゃないですかね。特にこの糞本を読まされている様な中小企業では。上下関係がある場合に自分の立場を誇示する為に相手を見下すんだと思います。

感想例
日頃何気なく使っている言葉ですが、相手への感謝や称賛、励ましなど、ポジティブな言葉をかけることで、相手だけでなく、自分自身の気持ちも前向きになれると改めて気付かされました。言葉の持つ力を意識し、周りの人とより良い関係を築いていきたいと思います。

6+

4 件のコメント

  • 普段の、ごく普通の言葉や行動を定義づけされても、ただの大袈裟な文章ってだけで何も響きません。
    なお、危険の察知やリスク回避のためには「ネガディブな言葉がけ」も必要ですよ。

    5+
  • ・例えば「遅くまで残って仕事をしてくれてありがとう」とか感謝の気持ちを言葉で示されても嬉しくないです。ちゃんと残業代出してほしいです。
    ・称賛や励ましの言葉だけされても根拠のない自信がつくだけです。ダメな時はきちんとそれを伝え、できるならば改善例も提示してくれるとよりよいです。
    ・ポジティブな言葉がけばかりしてくる人はお世辞ばかり言ってくる人と判断してしまい、表面的な付き合いに留めたくなってしまいます。

    7+
  • 相手に自身を与えたりするのって、従業員の仕事ですかね
    そりゃ、友好的な関係の人には自然に褒めたりはしますよ
    でも褒めてモチベーションを高めるのは、同僚や部下のポジションじゃなくて上司とかの役割じゃないんでしょうか
    そしてその「相手のモチベーションを高める目的で褒める」ってのを相手に知られた段階で、前向きな言葉の効用は得られないんじゃないですか?
    「ああ、どうせこの人はやる気を出させるために心にもないことを言ってるんだ」って
    この内容を何のために朝礼で輪読させてるんでしょうか

    7+
  • 倫理の会社は「ありがとう」と表面上だけ言えば相手は気持ち良くなってやってくれると思って「ありがとう」を悪用し自分の都合の良いように人を動かす道具にするから信用は出来ない

    4+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)