ある国では一時期、コブラが猛威を振るっていました。そこで政府は人々にコブラを捕獲させるために、その死骸にお金を支払う施策を始めました。
ところが、この取り組みはうまくいかず、コブラの数は減りませんでした。その理由は、多くの人がお金を得るためにコブラを飼育しはじめ、その死骸を政府に買い取ってもらおうとしたことによります。
このように、問題を解決しようとして、ある仕組みを導入した際に、ますます事態が悪化してしまう現象を「コブラ効果」といいます。
新たな仕組みや決まりを導入しても、それが有効に機能しないことは、会社においても起こりえます。導入当時はうまくいっていたものが、時間とともに徐々に機能しなくなることもあるでしょう。
当たり前と思っている仕組みや決まりが、実は仕事の妨げになっていたり、やる気の喪失につながったりしていることがあるかもしれません。
変更が必要であると考えられる仕組みがあれば、改善を検討してみましょう。
今日の心がけ◆変更すべき点は改善しましよう
ちょっとまって。
コブラを飼育しはじめた多くの人が、その仕組みを自ら変えようと思いますか? 絶対に無いですよ。何を言ってるんですか? バカですか?
自分が得になっている事を手放す改善をする人はいません。
改善した事で一部の人は損をしても全体が良くなる事を提案するのも人間関係的に孤立する可能性があるので誰もしません。そういう改善は立場が上の人がするしかないんですよ。
感想例
コブラ効果の話は、「対策が新たな問題を生む」という教訓です。例えば、残業削減のために導入した制度が、逆に仕事の効率を下げていないか?など、今ある仕組みを改めて見直すきっかけにしたいです。当たり前だと思っていることこそ疑い、改善点を見つけ出し、より良い職場環境を築いていきたいと思います。
このように、問題を解決しようとして、「職場の教養」を導入した際に、ますます事態が悪化してしまう現象を「倫理法人会効果」といいます。
今回は自己紹介ですね。
僕が昔いた会社のQC活動こんなだった。QC活動費用や提案賞金得るために、どうでもいい提案や活動やってたよ。
でもね、仕事を効率化したり楽にしたりすると、人を減らされたり、替わりに余分な業務を押し付けられたりするんですよ。楽にならねえんだよ😭😭😭
改善すればするほど、余計な負担が増えて苦しめられるの。
そういうの、コレ書いてる人はおわかりかな⁉️
変更が必要な仕組み?職場の教養を用いた朝礼ですね。
社長!
おめーの事だよ(笑)
私が朝礼で感想をいう際、一見肯定しているような内容だが、わかる人がよく考えると実はDisっている・・・
というような内容を目指しています。
感想例も、肯定しているようで実はDisる!というような内容になれば面白いのになあ