2024/06/29 自分を信じる

物事に取り組む際に、つい人の目や思惑を気にしてしまい、躊躇してしまうことはないでしょうか。
例えば、混雑している電車やバスの中で、席を必要としている人が立っている場合、自分の席をサッと譲れているでしょうか。もしくは、歩いているときに路上に落ちているゴミをサッと拾えているでしょうか。
自分を振り返ってみると、気づいていながら行動できていないことが多々あるのではないでしょうか。
物事に取り組む際には「やると決めたことは、断固として実行する。他人からどう思われようが、わき目もふらずに一心にやり抜く、途中で寄り道や回り道をしない」などを意識することです。
愚かと思えるほどひたむきに取り組む姿は「愚直」と表現されます。愚直なまでに自身の決心したこと、信じることをやり抜いた時に、その時その場を力いっぱい生きているという充実感を味わえるのではないでしょうか。

今日の心がけ◆躊躇せず物事に取り組みましよう

2024/02/17 こだわり 今日の心がけ◆不要なこだわりを捨てましよう

感想例
ハッとさせられました。つい周りの目を気にして行動できない場面が多いと感じていたからです。「愚直」という言葉に、自分の信念を貫くことの大切さを改めて教えられました。小さなことでも、勇気を出して行動することで、充実感を得られると信じて、今日から意識を変えていきたいと思います。

1+

6 件のコメント

  • 「自分を信じること」と「何かをやり抜くこと」とは別だと思うよ。
    そもそも、信者には無理。

    1+
  • なんで、読者が「席を譲りたがっている」「ゴミを拾いたいと思っている」という前提で話を進めるの?
    だいたい人間は社会的な生き物なんだから、他人の目を気にせずに生きるのは難しいのよ
    充実感と引き換えに、職場での立場とかを無くしてなければ良いけどね

    1+
  • 愚直な行動は一人でお願いします。
    経営者の独りよがりな充実感のために、空虚でくだらない朝礼を続けていると思いますが、結果として多くの従業員は憂鬱な気分で1日を始めることとなっています。

    1+
  • 路上のゴミを拾えるの?他人が口をつけたゴミ。どんな菌がついているか今の世の中わからないのに?
    絶対ムリ。教養に載せるくらいだから書いた人はできるんだよね?すごいね?

    1+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)