2024/05/21 ほどほどが肝心

周囲の人の雰囲気や状況を把握し、それに適した言動ができる大を「空気が読める人」と表現することがあります。その場の雰囲気を察して適切な行動や発言をすることができるため、周囲から信頼される人も多いようです。
しかし相手の反応を気にしすぎて、常に合わせているだけの人は「主体性のない優柔不断な人」と見なされ、人間的な魅力が乏しいと思われてしまいます。
もちろん、社会人としての常識や配慮は必要です。しかし、空気を読みすぎて過剰に同調すると、自分の個性や人生の面白みも失われかねません。
外食時、自分が食べたいものを選ばずに常に相手に合わせる、行きたい店があるのに、言わずに相手と同じ店に行く。このように不本意ながら、相手に合わせてばかりいては、やがて心の不調を招いてしまうでしょう。
「過ぎたるは猶及ばざるか如し」とも言われます。過剰な気遣いは、自分と周りを窮屈にしてしまうものです。時と場合に応じつつも、自分の好みや意に沿わないことについて、自己の見解をしっかり主張してみてはいかがでしょうか。

今日の心がけ◆自分の思いを伝えてみましょう

抽象的で何をしたら良いか分からないですよね。そして同調圧力を助長させ心の不調の原因を個人の責任かの様に書いてますけど大丈夫ですか?

感想例
同僚の意見に合わせているうちに、自分のアイデアが埋もれてしまい、仕事の方向性を見失ってしまう状況に似ています。周囲との調和も大切ですが、時には自分の意見をしっかりと主張することで、会社に新たな風を吹き込み、より良い成果に繋がるはずです。空気を読むことも重要ですが、自分の考えを伝える勇気も持ち合わせる事が大事だと思いました。

5+

4 件のコメント

  • 主体性のない優柔不断な小冊子が何を言っている?
    「空気を読みすぎて」って場面にあったことがないんだけど。
    それ言うなら信者に、朝から大声で挨拶するのをやめるように言いなさいね。

    5+
  • 今回の文章は「空気が読める人」か「空気が読めると思っている人」にしか理解できないんじゃないでしょうか。

    4+
  • この本を読んでいる会社で、「自己の見解をしっかり主張」をするとどうなるか、ここを見に来ている人たちにはわかりますよね?

    2+
  • >この本を読んでいる会社で、「自己の見解をしっかり主張」をするとどうなるか、ここを見に来ている人たちにはわかりますよね?

    わが社では、社員の言った職場の教養の感想に社長が「〇〇君の意見は違う」と否定してくれますよw

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)