2024/04/12 道の発展

江戸時代に入ると、江戸と各地を結ぶ重要街道として東海道、日光街道、奥州街道、中山道、甲州街道の順に五街道が整備されました。
その五街道の起点は日本橋です。今日、「東京まで○○キロメートル」の標識を運転中に見かけますが、多くは日本橋までの距離を示しています。
従来の物流手段であった水運(河川や海)に加え、陸路からも多くの物産が集まった当時の江戸は、日本橋を中心に市場が大賑わいをみせたといいます。
 一説によると一八〇〇年代に入り、江戸の人口は二一〇万人にも達し、ロンドンの九〇万人やパリの五〇万人を凌ぐほどでした。
 一方、主要都市から江戸までをつなぐ各街道沿いでも、人馬を休めるための宿場町が随所で設けられたことにより人や物の往来がよりスムーズになりました。
「道」の大きな役割は、人や物を運ぶ交通機能です。道路がつなかっているおかげで、私たちは安心かつ快適に目的地へ移動することができます。
日頃、何気なく使っている道路に対しても感謝の心を持ちたいものです。

今日の心がけ◆道路の重要性に関心を持ちましよう

お前はアホか。道路が天からの恵みみたいに書いてるけど、道路は誰かが作ってくれたものじゃなくて我々人間が作ったものだぞ。原資は我々の税金だぞ。

感想例
現代の道路は、日々の移動手段として欠かせない存在です。しかし、その重要性を意識せず、無意識に使ってしまっていることも多いのではないでしょうか。道路の整備や維持管理に携わる方々の努力に感謝し、道路を大切に利用していきたいと思います。道路は、私たちの生活を支える重要なインフラです。一人一人が意識を変えて、道路を大切に利用していきましょう。

3+

7 件のコメント

  • 道路を作った人でもなく、税金を払った人でもなく、道路に感謝なのね。
    人の努力には感謝しないのね。

    5+
  • 同じ内容が頻繁にでてくるのもどうかと思うけど、ここまでネタがないならやめたらいいのに
    さすがにひどすぎる

    4+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)