2024/04/08 水を飲んだら水源を思え

ある関西の鉄工所には、筆で大きく書かれた「父」「母」「兄弟」の字が掲示されています。
これはベトナムから技能実習生として働きに来た従業員が書いたもので、離れて暮らす家族のことを思いながら仕事に励む様子がうかがえます。
ベトナムの有名なことわざに、「水を飲んだら水源を思え」があります。水には必ず水源があるように、今の自分がいるのは家族や祖先のおかげなので、感謝の気持ちを忘れないように、との意味が込められているのです。
「飲水思源」という四字孰一語もあります。「井戸の水を飲む際には、井戸を掘った人の苦労を思え」という中国の故事に由来する成句で、他人から受けた恩を忘れてはいけない、物事の基本を忘れるな、という戒めの意味があります。
家族はもちろん、勉強や部活動などで指導してくれた先生、職場で仕事を教えてくれた先輩、私たちは多くの人に支えられてきたことでしょう。
感謝と謙虚さを忘れずに、受けた恩を仕事の原動力としたいものです。

今日の心がけ◆恩意識を持ちましよう

ベトナムから来た技能実習生の・低賃金、長時間労働、劣悪な居住環境、パスポート取り上げ、監禁、などの人権侵害の問題を、家族を思いながら仕事に励む感動ストーリーに仕上げてますが、ちよっと薄っぺらくないですか?

感想例
私たちも業務に追われ、周囲の人への感謝の気持ちを忘れがちではないでしょうか。仕事は自分一人で成り立っているわけではないことに気付かされました。家族、指導者、先輩など、多くの人に支えられて今の自分があることを忘れずに、常に感謝の気持ちを忘れずに仕事に取り組みたいと思います。

3+

6 件のコメント

  • かっぱ寿司のコピペを思い出した。
    (かっぱ寿司の地下でカッパの子供が強制労働させられてて「お母さんに会いたいよう」って嘆いてるっていう、かっぱ寿司には気の毒なアレ)
    労働者も毎日が辛くて本国の家族に会いたかったんじゃないかね。
    恩に報いたいなら家族だけじゃなくて師や先輩や上司って言葉も出てくるだろうから。

    5+
  • しょ〜もな
    大体会社に理念とか社訓や
    誰かの言葉を文字にしたのを掲げる会社ってブラックなんですよ
    それにしても作者はそんなに誰かから有り難く思われたいのか?
    寂しい人間だな~

    5+
  • だからさぁ
    日本は水は豊富なのにそのまま垂れ流して捨ててるって前にも書いたはずなんだけど。
    水が豊富でそのまま海に捨ててる日本人が何言ってんだよ。
    だから海に捨ててる水を貯めておけば良いだろ。

    5+
  • 日本は島国で周りを海に囲まれてるわけさ
    海水淡水化施設も利用出来るがコストはかかる
    だからダムや貯水地になるわけだけど反対する連中が多いよな
    反対してるのは高齢者がほとんどなんだよ
    要するに問題を作って大きくしてるのは高齢者だ

    5+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)