2024/03/31 朝起き

人は、喜びや楽しさという感情のほかに、恐れや憂え、心配といった感情が生じることがあります。なぜ後者のような感情を抱いてしまうのでしょうか。その原因の一つに、未来に何か起こるかわからないということが挙げられるでしょう。
社会人として一人暮らしを始めることになったB氏には、大きな不安がありました。それは、毎朝会社に遅刻しないように起きられるかというものです。
学生時代に深夜のアルバイトを続けてきたB氏にとって、朝六時に起きなければ始業時間に間に合わないような生活スタイルを続けていくことに自信が持てなかったのです。
思いきって先輩に相談してみると、「毎日続けていかなければならないと考えるから心配になる。先のことは誰もわからないよ。まずは、明日、さっと起きることから始めてみては」とアドバイスをもらいました。
その日の夜、〈まず明日は起きよう〉と心に決め早い時間に就寝しました。その後の一日一日の朝起きの積み重ねが、B氏の自信につながっています。

今日の心がけ◆ます「今」から始めましよう

「恐れや憂え、心配といった感情」→「毎朝会社に遅刻しないように起きられるかというもの」
いくら新卒でも起きれるかどうかは「恐れや憂え、心配といった感情」ではないよね。
そんな事よりパワハラ上司とかワンマン社長の方がはるかに心配ですよね。もしこの糞本を読まされているのであればいつでも辞めれる準備を今からした方が良いですよ。

感想例
先輩の言葉、「先のことは誰もわからない。まずは明日、さっと起きることから始めてみては」にハッとさせられました。私もつい先の不安に囚われ、行動に移せていないことが多々あります。明日から、まずは目の前の小さな行動を積み重ね、自信を繋げていきたいと思います。

2+

2 件のコメント

  • 「朝起き」なんていう実践倫理内の造語を一般名詞のように出してくるなよ。
    そのうち「捨て育て」とか盛り込み始めるんじゃないよね。
    んで、けっきょく恐れや憂いを何とかするのはどうしたらいいんでしょうか。
    B君に必要なのは1回の成功体験を積み重ねるより、生活リズムを朝型に改善することじゃないかと思うんだけど。

    2+
  • 早起きじゃなくて朝起きなのか
    朝大好きの倫理ならではだね
    遅刻しないように起きるのは朝とか関係無いよね
    夜でも遅刻しないように起きる必要はあるからね
    朝を強調したいがために作文しただけだね
    倫理は何でもそう
    最初に単語や造語が有り理由は後付け
    朝から働いてた人が夜働くようになったらどうするつもりだよ
    そもそも学生時代に大学通い勉強しながら夜間バイトやってる方が大変な事だぞ
    今の学生の多くは奨学金の為に借金返済しなければならない現実を知らずに書いてるんだろう

    2+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)