2024/02/25 好意的な距離感

敬語の使い方は、試験にもよく出題されることから、数多くの本が出版されています。敬語は、様々な状況や異なる立場の人に対して、正しく過不足なく使わなければならないため、苦手としている人も多いでしょう。
例えば、「食事をお召し上がりになられますか」などと耳にしますが、「召し上がる」「られる」に「お」まで加わった三重敬語は過剰で適切とはいえません。
「お電話番号をおっしゃってください」は、表現の面では、「お電話番号」「おっしゃる」と丁寧な言葉遣いであるため、問題ないように思われます。
しかし、内容を普通の言葉に置き換えると「電話番号を言ってください」となり、表現は丁寧でも相手に命令していることになるのです。尊敬の気持ちを込めるなら「お電話番号をお教え願います」となります。
敬語の本質は相手との「好意的な距離感」です。畏敬となれば距離感は遠くなり、敬愛となると少し縮まります。敬語を含めて礼儀作法やモラルは、そうした距離感が生んだ文化です。敬語に親しみ、相手を敬う心を養いましょう。

今日の心がけ◆正しい敬語を使いましよう

距離感ってなんだいよ。上限関係をわきまえろって言えばいいのに。
著者に「なれなれしい態度で接してきた無礼者がいた」という程度の出来事で思いついた文章じゃないかって邪推してしまいます。

感想例
敬語は単なる言葉遣いではなく、相手に寄り添い、好意的な距離感を保つための大切なコミュニケーションツールです。今後は、相手の立場や状況を意識し、敬語の本質である「相手を敬う心」を忘れずに、言葉遣いを丁寧に心がけたいと思います。

0

3 件のコメント

  • 会話において、敬語に重きを置く世代はもういない。
    無意味な話だと言える。
    過去の話はもういい。未来を語りなさい。

    4+
  • 私なんかの只の工場作業員は
    誰かに食事を召し上がりますか
    なんて言葉一生使いません
    この本は誰に対しての本?
    そしてこの本の作者は自分の生活や仕事が完璧で誰にも失礼がないように出来る人間なんか?
    絶対違うやろ
    ホントこんな糞本廃止にして欲しいわ

    3+
  • 社長がただの工場作業員にこんな敬語で話すか?
    お客様が店員にこんな敬語で話すか?
    要するに
    上の人間を尊重しろ
    お客様は神様だ
    という考えなんだよな
    今は会社も上司も部下も店も客も対等な立場なんだけどな
    立ち位置・立場・役割が違うだけで対等なんだよ
    そこんところの意識が低いからパワハラやカスハラになる
    職場の教養を読んで実践しても日本社会が滅茶苦茶になるだけだ

    3+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)