2024/02/12 人を育てる

中堅社員のAさんに初めて部下ができました。仕事を覚えきれない部下に対して、「早く仕事を覚えて」と伝えることが増えていきました。
その光景を見ていたAさんの先輩から「部下の至らないところばかり見ていないか」と指摘されたのです。仕事の効率や成果を重視しているAさんですが、自身の入社当時はどうだったのかと振り返りました。
新入社員だったAさんは仕事を覚えることに精一杯で、業務上の失敗も多く、途中で挫折しそうになったこともたくさんあったのです。
そんなAさんを支えてくれたのは、上司からの激励や助言でした。そのおかげで仕事を覚えることができ、成長につながったことに思い至ったのでした。
「角を矯めて牛を殺す」ということわざがあります。これは、小さな欠点を直そうとして、かえって全体をだめにしてしまうというたとえです。Aさんは、欠点ばかりを見ずに、部下の良いところももっと見ていこうと心を新たにしました。
周囲の人の美点を見つける目を養いたいものです。

今日の心がけ◆他人の良いところを見つけましよう

激励とか良いから具体的に指導しろよ。あと上司部下の関係より同年代の人間関係の方がもっと大事だから。

感想例
日々の業務に追われ、成果を最優先に考えるあまり、人の成長や感情に目を向けることを怠っていた自分がいました。仕事の速度や効率ばかりを追求し、そのプロセスでの学びや成長の機会を見過ごしていました。仕事の成果だけでなく、人としての成長にも目を向け、ポジティブなフィードバックを心がけていきたいと思います。

3+

4 件のコメント

  • そもそも、Aは上司からの激励や助言のおかげで、早く仕事を覚えたのでしょう。
    結局、伝えるべきなのは「仕事を早く覚える」ことなんじゃない?
    何が問題なの?

    3+
  • 仕事を覚えなきゃならない時に良い所を見つけてもしょうがねぇだろ
    どうやったら覚えられるか、どうやったら上手くいくか、そこを考えなきゃ意味無いだろ
    仕事の内容によって覚える内容も覚え方も違うだろ
    このAさんも筆者も具体策を何も考えていないんだよ
    激励しても中身が無いのに仕事が覚えられるかよ

    2+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)