2023/12/21 慣用句の誤用

慣用句とは、二つ以上の単語を組み合わせ、ある特定の意味を表わした言い回しのことです。
例えば「猫の手も借りたい」とは「とても忙しいので誰でもいいから手伝ってほしい」といった場面で用いますが、直接的な言葉遣いより慣用句を用いたほうが、会話や文章の表現をより豊かにする効果があります。
ところが近年では、その慣用句の誤用が目立つようになっています。代表的なものとして、入るのをためらうような高級店の前で「敷居が高い」という慣用句を用いる人がいますが、本来の意味ではありません。
これは「不義理や面目ないなどの理由で、相手の家へ行きにくい」というのが正解で、文化庁の調査でも半数以上が誤用をしているという結果が出ています。
しかし、人々の生活に則して自然発生してきた慣用句は、時代によって変化するものとも言えます。実際、誤用の方も併せて掲載している辞書もあります。
元々の意味や正誤なども含めて、もっと言葉に興味を持ちたいものです。

今日の心がけ◆言葉に対して興味を深めましよう

「人々の生活に則して自然発生してきた慣用句は、時代によって変化するものとも言えます。」初めて認めたね。だから、今正しいとされている言葉はその瞬間の正しさでしか無くて、連続的に変化している最中だって認めないと置いてかれるよ。

感想例
私たちが日常業務で使用する言葉やフレーズや慣用句の誤用については、私自身も気づかずに使っていることがあると感じました。仕事でのコミュニケーションは、相手に正確な意図を伝えることが重要です。この文章を通じて、言葉の正しい使用にもっと注意を払い、誤解を避ける努力をすべきだと反省しました。言葉一つ一つに興味を持ち、適切に使うことが、スムーズな業務遂行にも繋がると思います。

5+

5 件のコメント

  • 「敷居が高い」なんて、どこの爺さんが言ってるんだよ。
    だいたい、会話や文章の表現を豊かにするために、慣用句を用いる若者なんて皆無なんだよね。言葉が進化している事に、爺さんたちも興味を持った方が良いんじゃね?

    4+
  • 言葉に対して興味を深めなくても良いんだよ
    言葉に対して興味を深めてるから今まで散々誤用誤用って言ってきてんだよ
    今使われている言葉の意味をそのまま使えば誤用だなんて言う必要も無いだろ
    他人事は「ひとごと」だけど「たにんごと」と言う人も多くてそれでもその方が意味がちゃんと伝わってるだろ
    むしろ他人事は「たにんごと」の方が相手に伝わるだろ
    これからも言葉は変わっていくけど言葉に対して興味を深めてるから言葉が変わるのが許せなくなるんだよ

    5+
  • 言葉の誤用以前に倫理法人会は言葉を勝手に作ってるよね
    デタラメに言葉を作ってる輩が人が使ってる言葉を誤用とかどの口が言ってんだって話だよ

    6+
  • 高級な店に自分なんかが行くのは申し訳ない

    だから敷居が高いのです

    間違った使い方ではなくない?

    4+
  • 執筆者が若返ったのか?
    今まで散々現代にケチ付けてきてたくせして。
    やっと現代を認めることができるようになったのか。
    今更だけど、よく成長しました。

    1+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)