2023/11/18 決断にあたって

仕事や食事、休日の過ごし方など、私たちは大小さまざまな決断をしながら生活しています。その意味で、私たちの人生は決断の連続ともいえるでしょう。
しかし、時には決断に迷うこともあります。情報が多すぎて決められない状況も起こり得ます。仕事においても、そうした場面は多々あるでしょう。いざという時、決断するには何か必要でしょうか。
まず、決断する事項について、知識の習得に努めることです。その事項について、調査や研究を行なって知識を得ることは、理由を明確にし、自信を持って決断することにつながります。
また、自分の価値観をハッキリさせることも決断に役立ちます。何に重きを置くのか、何か目的なのかを改めて確認してみましょう。一番大切なものは何かを考えることで、それが決断の拠りどころとなります。
情報収集や価値観の確認は、日頃から意識して取り組むことができます。その積み重ねが決断の際に発揮されるのです。

今日の心がけ◆決断力を磨きましよう

過去に24回も決断がテーマの回が在りました。信者はそんなに優柔不断なんですかね。
そもそも信者になるって時点で自分で決断出来ない証みたいなもんです。
新興宗教にはまった同級生から勧誘された事がありますが、芯が無いって言うか優柔不断でしたよ。
帰りの車の中でそいつに色々と説明したらその時は分かるんですよ。次の日になると宗教の幹部から別の事を吹き込まれてまたあっちの方に行ってしまう。
この糞本に傾倒している人も同じ匂いがします。

感想例
「今日も過去と同じ感想で良いです。誰も覚えてません。」
私は判断に迷う事は特に無くすぐに決断できますが、その結果が間違っている事も多くあると思います。これからは、メモを取ったり、言われたことを直ぐにやったり、机を片付けたりし判断力を磨いていきたいと思いました。(意味わからんw)

6+

2 件のコメント

  • 確かに『決断』がテーマの投稿は多いですね。デジャブ感半端ない。
    ところで、決断力が無いのは従業員ではなく、経営者でしょう。
    決断力がない経営者は、占いや宗教に凝ってしまいます。
    倫理法人会はそんな経営者に、決断する知識の習得のため倫理法人会主催の研修会の参加を呼び掛けます。
    自分の価値観、何に重きを置くのか、何が目的なのか、一番大切なものは何か、決断の拠りどころは何かなど…教える方が倫理法人会なので、決断どころか視野が狭くなる一方です。

    7+
  • 信者は決断力を磨く事は絶対に出来ません
    信者経営者ブログを見ても分かることだけど職場の教養に書いてある事は全て正しいという前提で毎回考えています
    職場の教養は全て正しい、職場の教養には間違った事は何も書いてない、と初めから思い込んでいたら情報収集や価値観の確認なんて出来るはずがありません
    その思考の中で決断したとしても、それは洗脳された中での偏った答えでしかありません

    8+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)