2023/10/04 呼吸とストレス

ストレスがたまると「息が詰まる」と感じることがあります。実際、ストレスにさらされ続けると、私たちの呼吸は浅くなります。
呼吸する時に重要な役割を果たすのが横隔膜です。息を吸う時に収縮して内臓を押し下げ、肺に多くの酸素を取り入れます。しかし、ストレスや緊張状態が続くと、横隔膜の筋肉が硬化し機能が低下してしまうのです。
こうした息の詰まるストレス状態の緩和法の一つが、「声を出す」ことです。昔の人は、稲刈りをしながら「稲刈り歌」を歌い、息抜きをしながら仕事を進めていました。ほかにも「木こり歌」や「船漕ぎ歌」など、仕事歌は多数あります。
また、今も昔も井戸端会議などのおしゃべりの場は、ストレス発散において大きな役割を果たしてきました。会話の内容ももちろんですが、そこで声を出すこと自体が意味のある行為だったのです。
ストレス社会と言われる現代、人との会話など声を出す機会を設けて、リラックスして仕事に取り組みたいものです。

今日の心がけ◆息抜きの機会を作りましよう

この本読んだら今から直ぐに息抜きします。ストレスがパネーんで。

感想例
仕事が立て込んでいる時等ストレスが多いと思う時はあると思います。そんな時は仕事を終わらせる事も重要ですが、他に迷惑が掛からない程度に息抜きをしてより良い仕事が出来る様にしていきたいと思いました。(笑)

6+

17 件のコメント

  • それでは、昔の農家は稲刈りの時に、ストレスを感じていたので稲刈り歌を歌っていたと?
    根拠はどこに?

    ストレス発散に声を出すより、社員のストレスの原因を突き止めて、社長が解決策を考えなさいよ。

    6+
  • 信者と話する事がストレスなんだよ!
    活力朝礼みたいな馬鹿な事やらされるのがストレスなんだよ!

    6+
    • 殆どの人がバカになったふりをしているんだけど1%でも本気のヤツがいると、密告により思想警察から逮捕されます。お気を付けください。

      1+
  • ストレスがたまると「息が詰まる」と感じることがあります。実際、ストレスにさらされ続けると、私たちの呼吸は浅くなります。

    まず、病院へ行くことを勧めなさい。勝手な医療判断をするな。

    3+
  • 大声で、会社、社長、上司の悪口を言うことができれば、ストレスはかなり発散できます。
    それやって良いんですよね。良いんですよね。
    倫理法人会、責任とれよ!

    3+
    • 社長はリスクを取って事業をしているから尊敬するが、他人を見下している上司はダメだw
      強い物の力を借りないと何もできない。

      2+
  • 今、農作業は機械の進歩によって、田植えから稲刈りまで(正確には籾摺りまで)一人でできます。
    スマホからの骨伝導イヤホンで音楽聴きながらできます。
    一人で歌を歌って農作業していたら、近所の笑い者です。www

    3+
  • ストレスの原因がストレスの話って、笑っちゃいます。
    お前らが消えれば、ストレスが軽減されるんだよ!

    3+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)