電車で座っていると、立ち上がった目の前の人がポケットからペンを落として気づかずに降車しようとしたときに、隣の人が気づき声をかけました。このような場面を見たとき、人は何となく幸せな気分になるものです。
何気ない行動ではありますが、こうした小さな親切な行動は、受けた人からさらに別の人へと広がっていくことがあります。
例えば、サッカーのワールドカップで多くの日本人サポーターが試合後に観客席のごみを回収している姿は、世界から称賛されました。スタジアムを綺麗にして帰りたいという気持ちが、周囲に広まっていったのでしょう。
ほかにも、電車で席を譲る、道に迷っている人に声をかけるなど、普段の日常の中で見かける光景も親切な行動と言えます。
職場には、それぞれ得手不得手がある人たちが集まっています。そうした環境だからこそ、互いが思いやりの気持ちを持って助け合いたいものです。そうすれば職場の雰囲気も良くなり、仕事もしやすくなるでしょう。
今日の心がけ◆親切心を持ちましよう
どうみてもサッカーのゴミ拾いは数人のイキったやつがゴミ拾いをしたから周りが合わせてるだけだろ。それが伝統みたいになったらその同調圧力がいやでサッカーの会場に見に行かないって人も増えると思うよ。自分だったら行かない。
落とし物を教えるとか、道を聞かれたら答えるとかとサッカーの話は違うでしょ。実質強制ゴミ拾いを強いられている人の気持ちを考えると見ていてキツイ。
この本もそういう所ありますよ。善意を強制するみたいな所。おすそ分けの話もそうでしたが、やりたい人がやる分には良いですが、それを他の人にも勧めるのはいかんでしょ。
感想例
困っている人や仕事が終わらない人がいた場合、率先して手伝いたいと思いました。そうする事で一人に仕事が集中する事が無くなり、仕事がスムーズに進むのではないでしょうか。今はタブーになっていますが、以前のみんなで残業するという考えも必要な時もあると思いました。(笑)
電車で席を譲られて、そんな年寄りじゃ無いとキレる老害にはどう対処したらいいのでしょうか。
親切にした人も周りの人も皆んなが不快な気分になるんですが。
周りに不幸を振り撒いてるのは老害ですよ。
昔から「小さな親切、大きなお世話」という言葉が有るように、親切がいつも必要なわけじゃないんだよ
職場の教養はいつも成功例しか書いてないけど、世の中には失敗例の方が多いんだよ。
お前がペンを拾って声をかけてやれよ。
人の好意を見て、何となく幸せな気分になってんじゃないよ。
で、観客席のゴミ拾いは小さな親切じゃないでしょ。
そして、最近、道に迷っている人に声をかけている光景は、正直、見たことがないんだけど。
おまけに、それらの行為(好意)は、職場での助け合い?と種類が違う。
親切心を持ちましょうって何だよ。人を馬鹿にしてるよね。
日常にもう少しほっこりする出来事がないのかな。This is a pen について感想を考えろって言っているような感じ。いいね!とか、言いたくなるような話が聞きたいです。
落としたペンを拾って渡すのを見て、幸せな気分になるか?
頭おかしいんじゃないの?
サッカーのゴミ拾いだって、平気で捨てる人間がいるからでしょ?
みんながルールをきちんと守って、ゴミを持ち帰れば、そんなことする必要ないでしょ?
バカですか?