2023/09/27 廃校水族館

少子化か進み、毎年、約四五〇もの学校が廃校に至っていますが、その七割以上が、新たな施設に転用されているといわれています。
高知県室戸市の「むろと廃校水族館」は、二〇〇六年に廃校となった小学校を改修し、二〇一八年にオープンしました。
地元漁師が漁獲した魚やエビ、貝類など約五十種類、千匹以上が展示されており、展示設備には元々校舎にあった物を活用しています。
例えば、手洗い場は磯の生き物に触れる「タッチプール」に、二十五メートルプールは、ウミガメやシュモクザメなどを間近に見られる大水槽になっています。
また、「開館・閉館時間」は、「登校・下校時間」と掲示するなど、学校の雰囲気を残しつつ、水族館を楽しめる趣向が多くの関心を集め、昨年八月には来館者数が五十万人に到達しました。
職場や家庭においても、眠っている物があるのではないでしょうか。そうした物に再び命を吹き込み、有効活用したいものです。

今日の心がけ◆物を活かして使いましよう

明らかに生徒がいないか、減るのがわかってて新校舎を建設したからでしょ。作って数年で廃校になった小学校が近くに3つあります。維持は自治体かもしませんが、作る時は国の助成で出来るんじゃないですか?
問題は何で眠ってている物があるかですよ。結果的に必要なかったのに買ったから眠ってるんでしょ。

感想例
自分の身の回りにも買ったはいいけど使用邸内物や、以前は使用していたが使用しなくなった物があると思います。そういう物を使用できる様に工夫したり整備をして再び使用できる様にする事は地球環境の為にも、収益の改善のためにも必要な事だと思いました。

3+

3 件のコメント

  • 家庭で眠っている物は、その家庭では要らない物です
    素人が再び命を吹き込むなんて簡単には出来ません
    さっさと捨てるか売るかした方が良いです
    何かに使えるかなんて考えていても時間の無駄です
    利用価値が無いからその家庭で眠ってるのですから

    4+
  • 廃校を水族館にするにあたっては、タダではできないでしょ。
    職場にあるものを勝手に出せないし、家庭にあるものはバザーか何かに出しているし。
    使わなくなったものを何かしらのアイデアで有効活用しましょうって事言いたいんでしょうけど、ちょっと比較対象に無理があると思うよ。
    でも、信者はこれを「いいね!その通り」って言うんでしょ。
    アホらしくて、ため息しか出ないね。

    5+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)