2023/08/31 海から豚がやってきた

一九四八年八月、アメリカから一隻の船が沖縄に向けて出港しました。
このジョン・オーウェン号には、ハワイへ移住していたウチナーンチュ (沖縄生まれの人)七名と、五五〇頭の豚が乗っていました。太平洋戦争で被害を受け荒廃し、食糧難となった沖縄県民を支援するためです。
沖縄本島に到着するまでの二十八日間の航海は、戦時中に設置された機雷や、三度に亘って遭遇した嵐など、命がけだったと伝えられています。
陸揚げされた豚は、沖縄県内すべての市町村に分配されました。緻密な繁殖計画のもと順調に増え続け、四年後には十万頭を超えたといいます。これを境に沖縄の食糧事情は改善され、多くの人命が救われました。
この経緯は「海から豚がやってきた」と題して記念碑に刻まれ、教科書への掲載やミュージカル化などによって、県内で広く知られています。
ウチナーンチュの人々は他者の悲しみに共感し、相互扶助の精神にのっとって行動しました。それが沖縄の復興につなかったのです。

今日の心がけ◆互いに協力しましよう

満州は日本の生命線だと言って万に一つの勝つ可能性にかけて宣戦布告した戦争ですよ。まずそこが問題なのに敗戦後の相互扶助の精神を美談にするって、視野を狭める事が目的のこの本らしいなーって思いましたw 。

感想例
仕事でも大変な人を助けるために残業をして手伝ったり色々な事が出来ると思います。そうする事で自分が大変だった場合助けてもらう事も出来ると思います。個人主義も良いですが、以前の様に社員は家族だという考えもあっても良いのではないかと思いました。w

8+

3 件のコメント

  • 話が薄っぺらいんだよね。
    互いに協力しましょうって何だよ。
    小学校の教科書か?
    この程度で良いだろ感が出ている文章だ。
    これで感想言えってよく言えるもんだ。

    7+
  • 戦争の責任は日本にも有るだろ
    互いに協力しましよう、の言葉で済まされる問題じゃ無いんだよ

    5+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)