Sさんは、最近、ある二つの言葉を聞くことも使うこともなくなったことを気にかけています。それは、正しい行ないをしようとする心「良心」と、善悪の健全な判断力である「良識」という二つです。
例えば、「良心がある人」「良識ある行動をとれる人」は、どちらも社会を健全にするには必須の存在です。こうした人が世の中からいなくなると、社会はますます混沌としてしまうのではないかとSさんは考えたのです。
山間の小川がいくつも集まって大河の流れとなるように、多くの人の良心と良識とが集まれば、社会の中で大きな力として発揮されることでしょう。
社会や企業の様々な課題の解決にはルールづくりや技術の発展が必要ですが、その根底にあるものは良心です。
少しでも社会に貢献できる人になりたいと願うSさんは、利得や欲にまどわされず良心に従って行動しようと決心しています。さらに、良識を発揮していくことの大切さを、家族や職場の仲間に伝えていこうと思っています。
今日の心がけ◆善悪の判断力を高めましよう
一身上の都合で8/28から再開します。
4+
毎度のことだが、綺麗事を並べて「いい言葉」風にしているけど、どこからか持ってきた言葉の羅列なので根拠も無く、全く心に響かない内容になっている。
善悪と言うなら、労働法を守れや。
また法律に触れていないからといって、法律のギリギリを攻めてるのは労働者から見たら悪でしかない。
労働法は最低ラインが定められてるだけだから、労働法をギリギリ守ってるだけでは最低の会社だということだ。
何?この話。
Sってこんなつまらないことを真剣に考えてるわけ?
似非宗教団体自体が利益や欲まみれの汚い心の人間の集まりじゃん!!