仕事をする上で、私たちは日々、知恵を絞りながら、より良い結果を目指して努力を重ねます。それでも、時には失敗してしまうことが誰しもあるでしょう。
そんな時、動揺してうまく事後の対応に移れなかったり、言い訳が頭の中を駆け巡ったり、他の人に責任転嫁をしてしまいがちです。
しかし、失敗をした際には、原因を追求するよりも先に、まずは被害を最小限に食い止めるよう注力することが大切です。
周囲に現状を率直に打ち明け、助力を乞うて事態の収拾にあたるには、何よりも心の中の弁解を止め、自己の過ちを素直に認めることが重要です。
失敗を悔やんで取り繕おうとするのは、「割れた茶碗の欠片を集めて元通りにしようとする」のと同じだと説いたのは明治維新の功労者、西郷隆盛です。
悔やんでも事態は変わりません。自らの過ちに気づいたら、すぐに心を切り替え、改善への一歩を踏み出しましょう。
そうした積み重ねが、仕事をする上で成果となってあらわれていくのです。
今日の心がけ◆前向きに心を切り替えましょう
言い訳をして取り繕おうとしたり、他の人に責任転嫁する人がなぜか上司になっていく不思議ってありますよね。
あと失敗の報告をした時に普通理由を聞かれますよね。
なんの仕事かわかりませんが、まず失敗の原因を考えないで策を講じても同じ失敗をするでしょ。
例えば製品が不良になった場合、図面が間違っているのに原因を考えないで同じ物を作ってもまた不良が出来ますよ。
感想例
失敗した時はまず原因を調べ同じ失敗をしない様に考えてから次に何をしたらいいかを考えていましたが、原因を考えないで被害を最小限にする方法を最初に考える様にしたいと思いました。
6+
管理人さんの言うとおりです。
「職場の教養」は、常に失敗の原因を無視しますよね。
どうしてそうなったのかを無視して、被害を最小限に食い止めるなんて出来ないでしょ。
原因を無視して成果を求めれば、信者企業はビッ○モーターを見本とすることになりませんかね。
誰も失敗したくてして失敗してません
完璧な人間は居ません
失敗を報告すれば社長等から攻められるから
気持ちを切り替える事ができず
動揺したり失敗を隠したりするのだと思います
メリーさんとか、できてない人多いですよね