2023/07/16 決断力を磨く

M子さんは、何か決めなければいけない時に迷ってしまうことが多々ありました。先日も友人とレストランで食事をする際、メニューを決めかねていると、友人から「早くして」と呆れられてしまったのです。
このことを職場の先輩に話すと、先輩から「私的なことはともかく、仕事で判断が遅いと色々な人に迷惑をかけるね。今後は、気づいたことをすぐに実行するといいよ」と助言されたのです。
仕事では、決断を迫られる場面が多くあります。そうした場面で迅速かつ的確に決断するためには、普段からすぐに実行に移す習慣をつけることも必要です。
それは、気づいたことがあればすぐにメモを取る、デスクが散らかっていたらすぐに片づける、周囲から間違いを指摘されたらすぐに改める、などです。何事も後回しにしない習慣の積み重ねが重要になります。
M子さんは、これまで気づいたことをうやむやにしていた自分を反省しました。その後は気づいたらすぐ取り組む意識を持って過ごしています。

今日の心がけ◆気づいたらすぐ実行しましよう

もうね、ハチャメチャですよ。破茶滅茶。
決断力を磨くために、「周囲から間違いを指摘されたらすぐに改める」とか「デスクが散らかっていたらすぐに片づける」んですか? 全然判断してないよね。特に「周囲から間違いを指摘されたらすぐに改める」なんか、判断以前に言われるがままですよね。
先輩の「気づいたことをすぐに実行するといいよ」という助言のアホさ加減。判断出来ないのにすぐ実行とはこれ如何に。
糞本が何の判断の事を言っているか分かりませんが、もしかして仕事の優先順位とかその程度の事を言ってますか?  違うでしょ。M子にはある程度の裁量権がある状況ですよねこの話って。

感想例
私は判断に迷う事は特に無くすぐに決断できますが、その結果が間違っている事も多くあると思います。これからは、メモを取ったり、言われたことを直ぐにやったり、机を片付けたりし判断力を磨いていきたいと思いました。(意味わからんw)

5+

3 件のコメント

  • 管理人さんの言うとおりです。
    話の論点がずれていって、問題点に対する解決策からパラドックスを感じる。
    便秘している人に「ウンコすれば治るよ」と言っているようなもの。

    6+
  • 決断というのは、頭の回転の速さ・気持ちの強さ・経験値、なんですよ。
    頭が弱い人や経験の少ない人は、早い決断は出来ないしじっくり考え決断しても間違えます。
    すぐに実行していたら考える時間も無ければ間違う確率が上がるだけでしょう。
    気持ちが弱いから決断出来ないのに、気持ちが弱い人に間違う経験を多くさせて、それを責任を持って最後までサポートする覚悟が有って書いているのでしょうか?
    とてもそんな風には思えません。
    無責任にも程が有ります。

    3+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)