2023/02/24 気づきをいかす

気づいたその時が、物事を処理する最大の好機であることは、多くの格言が物語っています。
例えば「鉄は熱いうちに打て」という諺は、物事への情熱が熱いうちに、すぐに対応することの大切さを諭した言葉です。
顧客から礼状が届いたらすぐに返事を出す、電話が鴫ったらサッと受話器を取る、仕事を終えたら道具を速やかに元の位置に戻すなど、すぐさま動いたことで物事が順調に運んでいった経験は誰しもあるでしょう。
逆に、気づいても先延ばしにすると、どんどん状況が悪くなり、「あの時、ああしておけばよかった……」と後悔することにもなりかねません。
気づきとは、第一感、または直感といわれるもので、「今がそれを行なうチャンス」ということを脳がいち早く察知した状態です。
仕事をより一層スムーズに進めるための取り組みの一つとして、気づいたことを後回しにするのではなく、すぐ行動することを心がけてはいかがでしょう。

今日の心がけ◆先延ばしにせす行動しましょう

電話が鳴ったら取るとか、仕事を終えたら道具を片付けるとか、タイトルの「気づきをいかす」と関係ないよね。礼状の返事も気づきじゃないよね。そもそも礼状来るってどんな仕事? 冠婚葬祭とか?
「気付いたらすぐ行動」と「思いつきで行動」は過程は同じで結果が違うだけ。

感想例
仕事をしていると苦手に事など後回しにしてしまう事があります。気が付いたらすぐに行動する事で後回しを防いで、ひいては苦手も克服できると思います。
何かが目に付いたらすぐに行動していきたいと思いました。

3+

3 件のコメント

  • 無駄な朝礼をやめようっていつ気付くんでしょうか
    無駄な朝礼やってるから人の心が離れていってる事実にいつ気付くんでしょうか
    この人たちはいつまでも気付かないんでしょうね

    3+
  • 「電話が鴫ったらサッと受話器を取る」、これ、何の意味があるの?
    気づきの行動でなく、普通の人間の普通の行動じゃないの?
    電話が鳴ったけど、先延ばしにするってあるか?
    バカじゃないの?この筆者って。

    1+
  • 気づいた時に、即行動するのではなく、その時点で判断を誤らないようにするのが大事です。
    気づきが遅く、気づいても判断を誤るような信者には無理な話です。
    気づきとは、どんなことなのか、どんな状態なのかを信者には教えてやる必要があるでしょう。
    そもそも信者は、先延ばしにしていること自体を自覚していのだから。

    2+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)