2022/12/30 旅をする

旅をすると思わぬ発見があり、様々な刺激を得られることはよくあります。
「旅」とは、ひと時、自らの住む所を離れて、ほかの土地へ行くことを意味します。歴史上、旅には三種類あります。一つ目は、食糧や安住できる地を求めた「生きるための旅」です。これが日本における旅の起源とも言われています。
二つ目は、遣隋使といった「命令される旅」、三つ目は熊野詣りのような信仰を目的としたものなど「自ら好んでする旅」があります。
現代においては、自ら好んでする旅という意味合いが強いようです。主な目的は、その土地でしか味わえない食を楽しむ、観光名所を巡るなどがあるでしょう。各々の好みによって、旅の楽しみ方も変わってきます。
このように、旅を通して「非日常」を体感することは良い刺激になります。近場であっても、旅を計画し、実際に目的地へ赴き、現地で撮った写真などを通して思い出を振り返る楽しみは、人生の醍醐味と言えるかもしれません。
見慣れぬ土地を目の当たりにすることで、人生がより豊かになるはずです。

今日の心がけ◆日常と離れた体験をしてみましょう

パスポートが埋まる位遣隋使されられましたが、特に豊になった気がしませんでした。
何でしょうか。帰国した次の日熱が出てるのに病院で薬貰って出国とかザラにありました。

ソフト開発で行ったのに機械の問題が有りすぎて殆どメカいじりで日数だけ経過していき、クリーンルームで夜11時まで連日残業とかw 笑えない状況でした。

0

2 件のコメント

  • 通常、旅には三種類あります。

    学生時代に、学業を通して又は感性によって、国内外に一人旅に出ること。
    仕事に就いてからは、添乗、家族、地域の仲間、ツアー等、それは旅行であり自分の感性を磨くことはなかなか出来ない。
    最後に定年後、仕事を引退してから。歴史を散策するための旅、アニメや韓国ドラマの聖地巡礼、神社仏閣巡り等、好きな時間に好きなだけ旅や冒険に出かけられます。

    今回の話は、三番目の年寄りが対象の話でしょう。
    平日に好きなだけ、どこへでも勝手に行ってくれば良いでしょう。
    倫理法人会の信者は、日頃から非日常なので、(四番目の旅)より非日常な死後の世界へ旅立てば良いんじゃないでしょうか?

    0
  • 今時そんな事やる時間と金に余裕がある人がどれだけ居ると思ってんだよ
    まともに働いていればそんな時間なんて無いし若い人ほど金も無いし歳取っても金に余裕が無いのが確定してんだよ
    こいつら本当に何も理解してない

    2+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)