2022/12/27 引き出しの整理

「物の整理は、心の整理」という言葉があります。身の回りの物を整理整頓することで、心も相まって自然と整理されるという意味です。
Aさんは、自宅に自分専用のデスクがあり、そこで仕事や勉強をしますが、いつの間にかデスクの引き出しを開けたくないと思うようになりました。
理由は、引き出しの中に書籍、資料、ファイルなどが乱雑に入っていて、どこに何かあるか分からない状態だからです。引き出しを開け、何かを探そうとする度に、時間がかなりかかってしまっていました。
ある日Aさんは、思い切って引き出しの整理をしました。三時間ほどかかりましたが、不要な物は処分し、必要な物を分類すると、どこに何かあるのか一目でわかり、気分がスッキリしたのです。
煩雑な状態では、物事に集中しにくく、仕事に落ち着いて取り組めないものです。その反面、整理整頓をすれば気分よく働くことができます。
身の回りの整理整頓を実行して、新しき年を迎えたいものです。

今日の心がけ◆整理整頓をしましょう

スキャンと同時にOCR処理できる優れものが有りますよ。

うちはこれで要るもの要らないもの全部スキャンしてゴミに捨てます。ファイルは年単位でまとめます。あとで検索で見つける事が出来るので片付けるとかという概念が必要ありません。

どうぞ↓

1+

3 件のコメント

  • 匿名 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)