2022/11/16 他人の意見を取り入れる

以前、人によって色が違って見えるドレスの画像が話題になったことがありました。その画像を見て、自分とはまったく異なる色の見え方があることに、驚いた人が多かったようです。
人は、〈自分がものごとを正しく見ている〉と思い込む性質があります。そのため、自分と異なる解釈が存在することはなかなか受け入れにくいようです。
一方、集団で何かを成し遂げようとする際、多様な見方や異なった意見を元に、それらを統合することが重要視されます。
ある調査で、経済予測精度が調べられました。その結果、一人のトップエコノミストよりも、個人としては劣る六人チームのほうが、成績が良かったのです。
その要因は、六人それぞれが異なった視点で予測をしていたからです。これは、単一の視点や方法には、限界があることを示しているとも言えます。
会社は、多様な「知」が融合して成果を出す場です。職場においても、異なった意見を尊重する風土を育てていきたいものです。

今日の心がけ◆多角的な視点を持ちましよう

船頭多くして船山に上る

1+

4 件のコメント

  • 人は自分自身が物事を正しく見ていると思うのは当たり前で、それが基本で生きている。
    困るのは、それは思い込みであり異なる(異質な)考え方(倫理法人会の教え?)も受け入れるべきだと洗脳してくること。
    「職場の教養」的に都合の良い話に論点をすり替えて信者はまんまと誤魔化される。自分の意見がない信者はバカ素直に受け入れるかもしれないが、自分自身の考え方を優先している我々が、なぜ倫理法人会の異質な意見を尊重しなければいけないのか、そんな風土は育てる必要はない。

    2+
  • タイトルに他人の意見を取り入れる
    とありますが
    こんな糞本を使ったキチガイ朝礼を否定する我々の意見を
    取り入れ無いのが倫理法人会であり信者でないでしょうか?

    2+
  • 天才は一人で東大に合格できる
    馬鹿がいくら大勢集まっても一人も東大に合格できない
    倫理法人会の人間が全員集まってアインシュタインを超えることが出来るとでも思ってんのかよ!
    馬鹿が何人集まろうが馬鹿の集団でしかないんだよ

    1+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)